ダイエットにも効果ありの「白湯」の作り方

白湯ダイエット
モデルさんや芸能人さんなど、美容への感度が高い人が飲んでいるという「白湯(さゆ)」。
このたび足子もはじめてみました。
たしかタレントのベッキーさんもテレビであさから白湯を作って飲んでいたのを見たことがあります。
だからなにってわけじゃないんですが、綺麗な人がやっている美容法はとりあえずやってみたい!

元はただのお水。だけど甘い?

白湯とはお水を沸かしてそのまま飲めるくらいまで冷ました飲み物。
かんたんに表現すると温かい水です。水以外には何も入っていません。

白湯の作り方

やかんにお水を入れて蓋をしない状態で10分ほど沸かす。その後飲めるくらいの温度(50度から60度)まで冷ます。
出来上がり。
もとはただのお水ですが、白湯は不思議と甘いような味がします。
白湯にはデトックス効果があるとされ、1日700~800mlを目安に飲むと良いと言われています。
「白湯」ってよく聞くので気になっていたのですが、先日Amazonで良さそうなやかんを見つけてしまいまして…。
せっかくだから「白湯飲み始めよう!」となったわけです。

パール金属 広口 ケトル 1.6L 茶こし あみ付 IH対応 ステンレス フレッティ 2 H-1235
割引されていて価格が1000円ちょっとなのと、デザインがそんなに主張しないところ、
1.6Lとやかんとしては小型なところがいい感じです。
朝、こちらのやかんにお水を入れて白湯を作って、マグカップに入れて、余った分は水筒に入れて飲んでいます。
「1.6L」と表記がありますが、なみなみにお水を入れると沸かすときや注ぐときに危ないのでだいたい1.2Lくらいの容量だと思っていたほうがよいです。
茶こしもついているので麦茶などのお茶を入れるときにも便利です。
朝、白湯を作ってゆっくりと飲むと体に染み渡って落ち着きます。
カフェインの入っていない水分をきちんと飲むことで過食も防げているように感じます。
気のせいか白湯を飲んでいるとトイレの回数が増えます。代謝がよくなっているのかしら。
悪いものが出ているのかも。
夏はついつい冷たい飲み物ばかり飲んでしまいがちですが、体の中から温まる「白湯」、なかなかいいですよ。

タイトルとURLをコピーしました