ジメジメ季節は体も浮腫む!「梅雨むくみ」を解消しよう

梅雨むくみを解消しよう!
「何もしていないのに最近脚がむくんでつらい」という人、今の時期に実はとても多いんです。
「言われてみれば、食事にも気をつけているしお風呂にも入っているのにむくみが取れない」など
心当たりはありませんか?
梅雨の時期はマッサージ屋さんも繁盛するんですって。
梅雨は湿気が多く皮膚から水分が出ていきづらくなるので体が水を溜め込みやすくなります。
また、気圧も乱れ、低気圧になることから水分が脚にたまっていきます。
わたしも、最近脚がだるすぎてしばらく使っていなかったレッグリフレ(※1)を引っ張り出してきました。

簡単チェック!わたしの脚って浮腫んでる?

「そうはいっても脚が浮腫む感覚がよくわからない」という場合は内くるぶしの下部を見てみましょう。
ここがボコっと膨らんでいたり、押すと痛い場合は水分が溜まってしまっています。
くるぶし下、浮腫みチェック!
くるぶし下のくぼみからふくらはぎの内側を揉みほぐしながら膝の下までマッサージすることでむくみが和らぎます。
私は椅子に座って、くるぶしから膝へすねの脇を通りながら指で押し流ししています。
何往復かしているとふくらはぎのダルいのがだいぶ解消できます。
また、30分程度の半身浴をしたり、汗をしっかりかくくらいの運動をすることも溜め込んだ水を排出するのに効果があります。

熱いからって冷たい飲み物のガブ飲みはNG

梅雨は体内の水分が排出しにくい時期なので初夏だからといって水分をガブガブ飲んでいるとすぐにむくんでしまいます。
カラッとした晴天ではなく、雨でジトジトしている時は喉がかわいたときに温かい飲み物か常温の飲み物を適度に飲む程度にとどめましょう。
(※1)パナソニックの脚マッサージ機
パナソニック フットマッサージャー レッグリフレ ヒーター機能搭載

参考書籍

日経ヘルス 2017年 07 月号

タイトルとURLをコピーしました