
ネットの美容掲示板を見ていて 「ふくらはぎが太い」と書き込んでいる掲示板で書き込んでいる人の話がずれていることに気づきます。 脚が太い、と悩んでいる人はとても多い。
ですが、
「浮腫みをとったら細くなるちょっと太い人」と
「癖や歩き方など根本的に治して、なお日常の食事の仕方も見直さなければいけないめちゃ太い人」
では同じ「ふくらはぎが太い」でもレベルが違うんです。
脚やせ、ふくらはぎやせは困難だ、と脚やせクラブではきちんと説明していますが、 それはこのサイトを検索をしてくれて見つけたり、読み込んでくれたりしているという時点で「ちょっと気になる」のではなく「ある程度太い脚に対してコンプレックスがあるくらいの太さ」なんだろう、と思って情報を書いています。
では「ふくらはぎ」に関しての脚が太いレベルとはどのようなものでしょう。
当サイトで仮に定義してみました。
※この「レベル」は私が掲示板や自分の脚やモデルさんが公開している脚のサイズから仮に定義したものですので、身長や脚の形によって個人の印象はまた違くなります。あくまで目安だと思ってください。

ふくらはぎの太さ レベル0
ふくらはぎの周囲 28cmから30cm(それ以下)
脚やせは全く必要ありません。 細くするよりはマッサージや角質除去をしたり、歪みの矯正などをして美脚をめざしましょう。
ふくらはぎの太さ レベル1
ふくらはぎの周囲 31cmから32cm
ほぼ平均的な理想のふくらはぎの太さです。
浮腫みが気になる場合はよく脚を動かしたり、マッサージをしたりすることで脚をスッキリさせることができます。
ふくらはぎの太さ レベル2
ふくらはぎの周囲 33cmから34cm
身長が150cm代であるなら「ちょっと太いかな」という印象を受ける太さです。
160cmならこのサイズでも普通、あるいは細い印象を与えます。
浮腫みの解消で1cmから2cmは細くなることもありますので、日々脚をむくませないように健康的な食生活と脚の血流をよくするよう心がけましょう。
ふくらはぎの太さ レベル3
ふくらはぎの周囲 35cmから37cm
一般的にみても女性ならば「脚が太い」と感じる太さです。身長が150cm台で上半身が華奢ならアンバランスに見えてしまいます。
身長160cm代なら少し太めのふくらはぎだと思われるくらいのサイズです。
この太さの場合は浮腫みだけでなく、セルライト、脚のゆがみ、筋肉の偏りなどいろいろな要因が脚を太くさせていると考えられます。
また、歩き方が偏っていて筋肉が発達しているために太いことも多いです。特に運動をしておらず、太ってもいないのに ふくらはぎがレベル3くらいの太さになっているのなら日頃の歩き方を修正する必要があります。
ふくらはぎの太さ レベル4
ふくらはぎの周囲 38cmから40cm~(それ以上)
一般的なサイズとくらべるとかなり脚が太い状態です。
身長150cm代ならふくらはぎだけとても目立って見えます。
身長160cm代なら太めのふくらはぎだと思われるくらいのサイズです。
脚が太くなってしまういろいろな要因を知らず知らずのうちに行っている可能性があります。
歩き方がドスドスしていたり、つま先重心の癖があったり、自転車で大きな荷物を運んでいたり、坂道をよく駆け上がるというような偏ったふくらはぎの使い方をしているため筋肉が張って緊張し、肥大している可能性もあります。
また、稀に内臓の疾患で脚が浮腫んだり、脚の静脈瘤で太くなっていたりすることもあります。なにもしていないのに極端にふくらはぎのサイズだけが太くなっている場合、それが何年も続いているのなら一度お医者さんに診てもらうというのも良いと思います。
カロリーを極端に制限したダイエット、炭水化物抜きダイエットは上半身が集中的にやせ、余計脚の太さが目立ちますので気をつけましょう。
レベル4のふくらはぎのサイズということはそれだけ細くなる「落ちシロ」があるということ。ちょっとした生活改善ですんなり数cmのサイズダウンをする事もあります。
ふくらはぎは極端に太くても見た目が良くないですが、ガリガリに細すぎても全体のバランスが悪く見えます。
どれだけふくらはぎのサイズが太いのか理解せずに、「いつまでたってもふくらはぎ細くならない!」とイライラするよりも 自分のふくらはぎが平均的な太さなのかチェックして、現在の状態に合った対処をしましょう。
コメント