「脚が太ってると思ったらむくみだった」は意外と多い

太っていると思ったら浮腫みだった?

脚が太いとなぜか「脂肪で太い」と決め付けてしまう人は多いです。

その結果無謀なダイエットをして上半身ばかりやせてしまって脚は変わらない、ということがおきます。

ダイエットをして上半身はどんどん細くなるのに脚は全然細くならない…なんてことありませんか?

脚はもともとおなかや腕よりも筋肉が多いんです。

なぜなら「体を支えて動かす」ということをしなければいけないからです。

ですから脚が太い原因は脂肪でない場合が多い。

もちろん標準体重よりすごくオーバーしてる肥満体型なら太さの原因は脂肪です。

それに、がっちりと脚の筋トレをしているのなら筋肉が脚の太さの原因です。

筋肉でも脂肪でもないのなら浮腫み

そうではないのなら?脚が太い原因は何か?

それが浮腫みです。

浮腫みとは体が余計な水分を溜め込んでいる状態です。

生理前に何もしていないのに体重が2キロくらい増えることがあります。
あれが浮腫んでいる状態。
脂肪は増えてはいないけれど体が水分を溜め込んで体重が増えるんです。

太っていない証拠に生理が終われば浮腫みで増えた体重はストンと落ちます。

脚は浮腫みでサイズが変わりやすい部分

脚は体の中でも下にある部位なので重力の関係で水分が溜まりやすくなっています。
座りっぱなし、立ちっぱなしでズーッといるとどんどん脚が太くなっていきますよね?

「あと2cm細くなればいいんだけど」

その2cmは浮腫み解消でサイズダウンできます。

とくにいままで浮腫みになんの関心もなくほおっておいた人なら浮腫み対策をすればすぐに効果が出ます。

「浮腫みってなに?太っている原因は脂肪でしょ??」と思っている人のほうがすぐにサイズダウンできます。

塩分に気をつけること、きちんとマッサージすることが浮腫解消のポイント

人間の80%以上は水分です

この水分量を理想的な数値に保つことが脚やせの簡単にできる第一歩なんです。

体が無用な水を溜め込まないために、塩分が濃いレトルト食品、外食は少なくし、体をあたためましょう。

水分不足も浮腫の原因。
のどが渇いたら、常温のお水か白湯で水分補給しましょう。

歩きすぎて脚がパンパンになったらマッサージ。疲労回復のオイルをつけて脚を休ませましょう。

日頃の浮腫み対策が細い脚を生みます。

※頑固な浮腫み、重度の浮腫みは内臓の疾患が原因の場合もあります。
長いあいだ脚が痛いほど浮腫んでいたり、生活が辛いような浮腫みがある時はお医者さんに相談しましょう

タイトルとURLをコピーしました