ぐらぐら姿勢を安定!イラスト解説「内腹斜筋を調整して骨盤を安定させるエクササイズ」

不安定な歩き方は見ためが悪いだけでなく、脚に余計な筋肉を付けます。
上半身に筋肉が少なく、下半身だけがっしりと筋肉がついているのなら要注意。
上半身の筋肉、体幹の筋肉を鍛えることは下半身太り解消にもなります。

内腹斜筋を鍛えて骨盤の安定性をアップ!

歩くときに体がぐらぐらしてしまうのは側面の胸とお腹の部分にある内腹斜筋が衰えているのかも。
下腹部の内腹斜筋筋肉を鍛えることで骨盤が安定し歩き方も堂々とします。

股関節の働きをアップすることで、脚に余分な筋肉がつくことも防げます。
堂々とした歩き方は女度を数倍にもアップします。
簡単で覚えやすい動作なので、オフィスや教室の空き時間に手軽にできちゃいます。

エクササイズで打倒ぐらぐら歩き!

骨盤を安定させるエクササイズ

骨盤を安定させるエクササイズ


1.
直立し、腕を組む。

2.
顔は正面を向いたまま、腰から上を右にねじる。

3.

おなじように左にねじる。2、3、を交互に5回繰り返す。

<参考書籍>
美魔女をつくる 美姿勢レッスン
正しく理想的な姿勢を取り戻す 姿勢の教科書

]]>
タイトルとURLをコピーしました