寒いですねー。
レッグウォーマーをしてもカイロを貼っても、ヒートテックを着てもなかなか体が温まりません。
そんな時に温かい飲み物を飲むと一瞬で体が温かくなります。
凍えるほど寒い日は体を温めるために、1日に何杯も飲み物を飲んでしまうこともあります。
でも、ちょっと注意!
防寒の為の飲み物が冬太りの原因になっているかも?
甘い飲み物は休憩用に。防寒対策には向かない
甘くて温かい飲み物は体がゆるんでほっと一息できます。
1日に1~2回の休憩には自分へのご褒美に良いのかもしれません。
それを防寒の為に何杯も飲んでいたら、1日に複数間食しているのとおなじ。
あっという間に冬太りでぷくぷくになってしまいます。
スープやお味噌汁は塩分過多注意
コーンスープやオニオンスープ、お味噌汁なども自販機で売られていますがお食事系の飲み物には塩分が多く含まれています。
1日に何杯も飲んでしまうと浮腫みの原因に。
忙しいからとオフィスで空腹対策に飲むには良いですが、体を温めるためだけにスープやお味噌汁を飲むのは冬太りの原因に。
コーヒーは体を冷やす。温かいのは飲んだ時だけ
体を温めるために缶コーヒーを飲むという描写を見かけますが、本当に体を温めたいのならコーヒーは向きません。
カフェインが血管を収縮させ、冷えの原因になるからです。
飲んだときは一瞬温かくなりますが、すぐに体が冷えてしまいます。
理想はお湯か白湯。
おすすめはお湯か白湯。
体を温めるために飲むなら、水分の他に何も入っていないものが理想的です。
水だったら飲みすぎてしまっても体への影響は少ないです。
無味では飲みにくい場合や生姜やレモンをチョイ足ししても体が温まります。
生姜には血流をよくする効果もあるので暖かさが持続します。
温かい飲み物は寒くて緊張した体をほっとさせるにはとても良いです。
飲み物の種類を選んで、冬太りを防ぎましょう!