以前から行きたい!行きたい!と言ってたふくらはぎ揉みほぐし整体の「ふくらはぎ専科 tao」さんに行ってきました。
taoさんのふくらはぎ揉みほぐしマッサージは現在、国内で5ヶ所ほどでやっているところがありますが、都内でわたしの通える範囲では西荻の「ひばり整骨院」という整骨院だけだったので、こちらに行ってみることに。
専門家に揉みほぐしてもらえばわたしの頑固なふくらはぎの塊も消えるかも?
そもそも、なぜふくらはぎ揉みほぐし整体に興味を持ったのか?
それは、当サイトの脚やせクチコミにて行ったことのある人のクチコミがあったからです。
ふくらはぎもみほぐし整骨院の口コミ
痩せた!とか、脚が細くなった!などのクチコミではなかったものの、「ふくらはぎを重点的に揉みほぐしてくれる」というサービスがある事自体知らなかったのでずっと心にひっかかっていました。
こちらのサイトを見てくれている人ならご存知の方もいると思いますが、わたしのふくらはぎには長年ゴリゴリと硬いりんごのような塊があり、これに悩まされていました。
ネットで「ふくらはぎの塊は消える」という都市伝説を見つけて以来ふくらはぎの塊解消がライフワークです。
■りんごの塊をシャーベットにする方法?(ふくらはぎの硬いものについて)
■ふくらはぎの塊とは何か
以前(10年くらい前)、ふくらはぎのりんごのような塊を解消すると脚が細くなると話題になっていた掲示板で「整体でふくらはぎを診てもらったら『こんなになってしまって辛かったでしょう』と言われ、その後痛さを伴うほどのマッサージで塊を解消することができた。そして、塊がなくなったらふくらはぎがどんどん細くなっていった」というような書き込みを見ました。
それもあってわたし的には「整体でのマッサージだったらいけるんじゃないか」と思っていたのです。
ネットで調べて石川洋一さんのイシカワ・メソッドをベースにしたふくらはぎ揉みほぐしをやっているtaoさんのサイトを見つけましたが、出産やら育児で忙しくてなかなか行くことが出来ず…
最近になってやっと自分の時間が作れるようになったので、思い切って行ってみることにしました。
低価格だけどふくらはぎをがっつりマッサージ!
「ふくらはぎ専科 tao」さんはふくらはぎ専門でマッサージをしてくれるのが一番の魅力ですが、もう一つわたしが行こうと思った理由が価格です。
だいたいマッサージって1時間くらいで5000円のイメージでいたのですが、taoは20分コースのライトが1650円、
30分のスタンダードが2000円、40分のスペシャルが2680円です。
わたしは子持ちの主婦なのでエステに毎週通うようなセレブ生活は難しいですが、1回2000円くらいだったら通えるかも!と。
低価格を実現するためだと思いますが、エステのような余計なおしゃべりやリラックスのための儀式みたいなものはありません。
ひばり整骨院さんは個室だったり、仕切ってあったりはしないので施術されているところは周りから見えます。
しかしながら、服を脱いだりはしないのであまり気になりませんでした。(エステなんかだと着替えないといけないですよね)
それに、マッサージされている時はうつぶせなので周りは見えませんし。
スタッフさんは20代から30代くらいで明るく清潔感があり、
話しやすい雰囲気でした。
整体というとちょっと暗かったり、怪しいイメージだったりするところもありますが、そんな感じは全くなかったです。
学生さんでも入りやすそう。
洋服を着たままテキパキと施術してくれる
マッサージの前にふくらはぎを中心に薄い布で脚をくるみます。
服は脱ぎません。(パンツスタイルの場合はわからないのですが…)
靴下も履いたままです。
わたしはガウチョを着ていましたが、ガウチョを膝上まで上げてふくらはぎ部分を布で包んでいました。
まず、トルマリンホットパックで脚を温めます。
トルマリンホットパックを脚に乗せてしばらくたつと体全体が温まってきます。
次に「モジュールバイター」という機械でふくらはぎを微振動でマッサージします。
イメージ的には道路を舗装するときに使うガガガっと地面をならす機械。
ガガガガガッと震えている機械を当てるとふくらはぎが強力にほぐされていきます。
パワフル。
バイターでほぐしたふくらはぎをこんどは手技によるマッサージでほぐしていきます。
サラサラっとしたリンパマッサージではなく肘や腕をつかったグリグリッ、ゴリゴリッと強力な深部に届くマッサージです。
中国の「推拿(すいな)」という伝統的なマッサージ方法を取り入れているそうです。
いままでふくらはぎのマッサージをしてくれるといっても、なんとなくサワサワされたり、「押し流されている」といっても、わたしのふくらはぎには効かないような感覚のものしかやったことがなかったのですが、このtaoさんのマッサージはちゃんとふくらはぎの塊をダイレクトにグリッ、ゴイゴイっと強力にマッサージしてくれるのでとっても満足です。
それに、マッサージされていて思ったのですがあきらかに老廃物っぽい抵抗が体に伝わってくるんです。
「あー、これなんか悪いものが溜まってる」と実感しました。
施術が終わって…
施術が終わって、スタッフさんに感想を聞いてみると、第一声は
「ムクミが強く出ています」でした。
その日は生理2日目だったので、その影響で浮腫んでいるのもあるんですが、やっぱりわたしの脚ってむくんでるんですね…。
そして、とうとう確信部分に突入することに。
ふくらはぎの塊のことです。
「これってなんなんですか?」
おそるおそる聞いてみると…
「ムクミですね」とのお答え。
いままで散々「筋肉」「筋肉」と言われてきたので「筋肉ではないんですか?」と聞くと、
「浮腫んで筋肉がこっている状態です。」と。
うん、やっぱり。なんとなく予想は合っていた。
筋肉は筋肉だけど、こっている。こって硬いってことだ。
「じゃあ、浮腫みが取れれば消えるってことですか?」
一番聞きたかったことです。
「消えます」(あっさり)
「…!!」(おどろくわたし)
その言葉を待っていた。
「(塊は)消えます」
いままでマッサージサロンにいっても整体に行っても「消える」という表現は使われませんでした。
「なんだかわかりませんが、たぶん浮腫みです」
「筋肉だからなくなりません」
「え?しこりなんてありますか?(しこりを触っているのに)」
などなど…。
ふくらはぎの塊について「コレはコレが原因。だから消える。」と表現してくれるところはなかったんです。
だから思いました。かけてみよう!って。
「もうコレしかない」とは思いませんが(それ思っちゃうと次がないので)いままでで一番「消えるかも!」の感触を得られたんです。
これはやってみるっきゃない!
…ってことで通ってみることにしました。現在週1~2のペースで通っています。
さて、長年おつきあいしているふくらはぎの塊。今度こそ消えるかも?!
乞うご期待!