当サイトでは脚やせのお悩みについて疑問がある場合には質問メールを受け付け
私のできる範囲でダイエット方法や脚の状態の改善についてアドバイスしています。
インターネット上でもSNSや美容掲示板、Q&Aサイトで体型についての悩みを相談しているのをよく見かけます。
それは悪いことではありません。
ダイエットや脚やせが行き詰まった時になにかのヒントになることも多いと思います。
実際私も、脚やせ方法や体型に悩む女性を救いたいと思って回答しています。
しかし、ネット上で得られたお悩みについての回答を全て真に受けて鵜呑みにはしないほうが良いということもお伝えしたいのです。
質問の回答者はあなたの体型を見ていない
画像が載せられる掲示板で質問したのでなければ、回答した相手はあなたの実際の体型を見ていません。
「想像」で回答しています。
あなたが身長と体重を伝えていたとしても、筋肉で体重が重いのか、脂肪で重いのか、浮腫みで重いのかは判断できません。
あなたが質問した自己申告の内容で予想するしかありません。
体重は軽くても実は筋肉があまりついていなくて見ためはぽっちゃり見えていたり、体重が重くても脚がまっすぐで綺麗な筋肉がついている美脚なのかもしれませんよね。
本当のあなたの体型は実物を見てもらわない限りは分かりません。
写真で体型を見ていたとしても真実を回答しているとは限らない
写真がアップできるSNSなどで実際の脚を見せて、その上で「美脚か美脚じゃないか」「細いか細くないか」の質問をしても同じです。
写真を撮った時の姿勢やファッションでも印象は変わります。たとえ真実が写っていたとしても、どこの誰とも分からない人が真実を答えているのかはわかりません。
がんばっている人を妨害したい人もいる
これは悲しいことですが、ネット上にはがんばる人を挫折させたい人がいます。
例えば、あなたが
「歪み解消のストレッチをしていたらO脚が改善してきた。まだ脚は太いけど希望の光が見えてきた!」と書いたとします。
これは本来とても喜ぶべきことですし、美脚に向けて良い経過です。
「おめでとう!」「がんばったね!」と褒めてくれる人ももちろんいるのですが、一部の心無い人が「脚がまっすぐになっても太いんだったらみっともない。」みたいにわざと傷つく言葉を投げかけてきます。
他にもあなたの写真をアップしたときに「細すぎて気持ち悪い」とか逆に「そんなに太いのによくさらせるね」とか悪口を書き込む人もいます。
どんなに細くても、どんなにきれいな脚でもそうなんです。
これはただの僻みです。
良い経過が出ている人やがんばっている人に嫉妬しているんです。
ただ「みっともない」とか嫉妬の言葉を投げかけてくる分にはまだ良いのですが、希に間違った情報をわざと教えてくる場合もあります。
「太腿が○cmじゃ太い。もっと細くないと洋服が似合わない」とか「ふくらはぎは30cm以下じゃないと細く見えない」みたいな過度のスリム信仰発言もそう。
本当は脚の太さの印象は身長によって変わるので、一概に「○cm以上は太い」なんて言えませんし、細ければ細いほど美脚になるかといったらそれは違います。
そういうのはただ単に理想に向かって頑張っている人の妨害をしたいだけの人です。
気にしないようにしましょう。
実際見てもらうか、写真に撮って自分で判断する
脚やせや体型についてアドバイスをもらうときはあなた自身を写真ではなく、実際に見て判断してもらう方がいいです。
あなたの脚の実物を見て判断してもらえば脚が太いのか細いのか、筋肉なのか、脂肪なのか、ゆがんでいるのか、まっすぐなのかが分かります。
脚が浮腫んでいるのかどうかはフットマッサージサロンやエステでもアドバイスをもらうことができます。
私はいままで、フットマッサージのサロン、歩き方教室、足つぼマッサージ、エステ、整体、整形外科などで脚の状態を診断してもらっています。
(※エステは危ないところもあるので慎重に選んでください)
「人に脚をみてもらうのは恥ずかしい」という場合は直立したプレーンな状態を写真に撮影して、自分で脚の状態を見てみましょう。
写真を撮るときは鏡を利用したり、友達やお母さんに頼んで撮影してもらいましょう。
(鏡にうつして撮影する場合は近くで撮りすぎないのがコツ。鏡から近い位置で脚を写すとパースがかかって脚が太く見えてしまいます。)
あなたの全身を客観的にあなたが見て、
あなたが「太い」と思えばそれは太いのでしょうし、
「写真に撮ってみると案外私の脚って美脚なんじゃない?」と思えばそれは美脚です。
実際にあなたの体型を見た上での診断や客観的な自分自身の判断はネット上であなたの体型を見たことがない人のアドバイスやどこのだれかも分からない人からアドバイスよりは何倍も信頼できます。
「それでも、やっぱりネット上のどこの誰とも分からない人に自分の体型を判断してもらいたい」というのならそれは別に良いと思います。
でも、くれぐれも貰った意見をすべて真に受けて落ち込むようなことはやめてください。
アドバイスをくれた人の中には嫉妬している人、成功を妨害したい人、誰でもいいから文句を言いたい人もいます。
ネット上での脚やせや体型についてのアドバイスを鵜呑みにしないほうがいいよ、というお話でした。