人間ドック初体験レポ。下腹部の違和感が気になったので調べてみた

人間ドック イムス八重洲クリニック
ちわ!足子です☆
そろそろアラフォーなのですが、ここ10年くらい健康診断らしい健康診断をしていません。
下の子の出産時に子宮頸がんなどある程度のメディカルチェックはしたのですが、細かく調べたわけではありませんでした。
高血圧気味だし、癌の家系なので自分の体は心配だったんですよね。
加えて、最近下腹部にときどき突っ張るような筋肉痛のような違和感があるんです。
「痛い!」というよりは「なんかある!」感じ。
盲腸だったらもっと痛いはずだし、筋肉痛でもないだろうし…。
北斗晶さんや川島なお美さんのご病気のことをテレビで見るようになって「もしかしたらこの違和感も癌だったりするかも…」なんて不安は募る一方。
娘が一歳を過ぎて誰かに預けることも以前よりは容易になってきたのでこの機会に人間ドックで調べてもらうことにしました。

比較的お手軽なイムス八重洲クリニックに決定

探してみてびっくりしたのが人間ドックの値段!
3万円くらいだと思っていたら相場はだいたい5万円から10万円くらいなんですね…。
主婦にはちょっとキツいお値段。
安めの人間ドックはいろいろな検査がオプションになっていることが多く、結局しっかり調べたらある程度のお値段かかっちゃうみたいです。
安けりゃいいってわけじゃないんですね。
考えた結果、比較的安価で腹部超音波や腫瘍マーカーでガンについても調べてくれるという「イムス八重洲クリニック」の「日帰り人間ドック+腫瘍マーカーコース」を選びました。

価格は41,040円です。(2015年11月7日時点)

グーグルマップを信用しすぎていきなり迷う

当日は朝の8時から9時の間に受付に行けばいいとのこと。
ある程度早めに家を出たのですが、東京駅について「イムス八重洲クリニック」をグーグルマップに登録したところ、うっかり事務所の方を選んでしまったようで大いに迷いました。(グーグルマップというよりは自分のせい)
結局ギリギリに到着。

制服に着替えていざ検診

最近建てられたようで建物内部はとても綺麗です。
清潔感があって安心できます。
受付で採取しておいた検便と検尿を渡し、追加するオプションの確認を行います。
私は基本コースに加えて3000円のマンモグラフィーも追加しました。
やる予定はなかったのですが、妹が「やっておいたほうがいいよ!」と言うので(流されやすい)。
ロッカールームで前開き出来るジャージのような上下に着替えます。
裸眼で眼圧をはかるのでコンタクトケースだけもって会場へ。
検査する会場は中央に椅子がズラっと置いてあって両サイドと前後方に検査室がグルっとある形式。
扉はゾーンごとに色分けがしてあります。
来ている年齢層はだいたい40代から50代の男性がメイン。
女性は30代から40代くらいの人が多かったように感じました。

バリウムは不味かったけど、検査はスムーズ

会場では名前ではなく番号で呼ばれます。
なにも考えなくてもスタッフさんが上手に促してくれるのでスイスイ検査が進みます。
さすが、専門機関はスムーズですね。
身長、体重、血圧、聴力、視力、目の状態の検査、血液検査のための採血、腹部超音波、胸部のX線検査、バリウムを飲んで造影X線撮影、心電図、オプションのマンモグラフィーで検査は終了。
私のコースでは所要時間はだいたい1時間半から2時間くらいでした。
バリウムが信じられないくらい不味くて、X線撮影のために体をグルグルまわされるのは辛かったですが、それ以外はスイスイ終わりました。
検査後に医師と診断結果について面談したいという希望者はお昼を挟んで午後に面談します。
この面談の時間ははじめの受付が早かった順です。
私は遅れてしまったので14時から面談でした。
待っている時に感じたのですが、だいたい男性は郵送希望で面談を省略している人が多かったみたい。
女性は直接結果を聞いて質問したいのか面談を希望している人がほとんどだったようです。
(実際私の面談のときも待っている人はほぼ女性でした)

伊達の牛たん 焼き処 広瀬 にて)
面談まで数時間の暇ができてしまいましたが、お昼ご飯用に1000円分のグルメ券をもらったのでそれを使って牛タン定食を食べた後、東京駅まで行ってプラレールショップに行き、行ったことがなかったKITTE巡りをしてきました。
↓KITTEでは十二単を着せるパフォーマンスをしていました。

場所が東京駅の近くなのでいろいろ見学するところがあって良かったです。
↓イムス八重洲クリニックのビルを出るとすぐ明治屋があります。外観がレトロでかわいい。

緊張の面談!違和感の正体は…

さて、いよいよお医者さんによる面談です。
現時点でわかっている結果をツラツラと説明されます。
「概ね健康です。5mm程度の良性の腫瘍はありますが、気にしなくてよいでしょう」とのこと。
あれ?気になっていたあれは??
今回人間ドックに行くきっかけでもあった「違和感」の正体が検査では分からなかったで
(おなかの右下を抑えながら)
「下腹部に違和感があるのですが…」と質問したところ
「ここは大腸ですよ
常に違和感があるわけじゃなくて、あったりなかったりするんですよね?
だったら便痛じゃないですか?」とのこと。
 
便…痛…。
 
てっきり位置的に盲腸とか膵臓とかかと思っていたら大腸…。
便か…。
 
なんという拍子抜け。
 
そんな診断結果でした。
 
「気になるようだったら大腸にカメラを入れて調べることもできますよ」と言われましたが、先生の説明に納得したので今回は遠慮しておきました。
 
ひとまずなにも無いようでよかったです。
詳しい結果は後日郵送してくれるとのこと。
 

お金はかかったけどやってよかった…

 
なかなかのお値段がかかってしまいましたが、しっかり調べてもらえて不安も無くなったのでよかったです。
バリウムが不味すぎて(根にもってる)積極的に今後もみっちり検査したいとは思えませんでしたが、私もいい歳ですし自分のことはついつい後回しにしてしまうので定期的にこういった検査はしておいたほうが良いなと思いました。

関連ページ

イムス八重洲クリニック
↓今回私が受けたコースがこちら。オプションでマンモグラフィーもつけました。
イムス八重洲クリニック|日帰り人間ドック+腫瘍マーカー

タイトルとURLをコピーしました