
最近、スリミングを目的としたセルライト解消、ムクミ解消のホームマッサージで主流にもなってきてるのがオイルを使ったマッサージです。
「美容のために使っている」とマッサージオイルを紹介しているモデルさんや芸能人もよく見かけますよね。
マッサージにはジェルやパウダーなどを使ったものなどいろいろありますが美容のためにオイルマッサージをするのはなぜ良いのでしょう?
肌にハリ、ツヤが出る
オイルは保湿効果があるためにマッサージを続けると肌にハリとツヤがでます。
これはジェルやパウダーにはないオイルならではの利点。
ツヤのある肌はそれだけで見た目に締まって見えます。
気持ちよくて比較的誰にでも効果が出やすい
パウダーやジェルでのマッサージはあまり触覚に訴える気持ちよさはありませんが、人肌に温められたオイルでのハンドマッサージはとても気持ちよくリラックスできます。(セルライトマッサージは痛いですが)
それに、自己流でなんとなくやっても、オイルを使ってからだをマッサージすればリンパの流れが良くなり、ムクミや疲れが解消しやすいんです。
そのため初心者にもやりやすいマッサージ方法といえます。
比較的安価に済む
もともとオイルはそんなに高価なものではなく、マッサージ用として売られているものでも相場は1ヶ月使える量で3000円~5000円ほどです。
もちろんオイルは手のすべりをよくするだけでも十分なので使用感がよければ食用の500円~1000円くらいのものでもOK。
「塗るとやせる」などと巷をにぎわせたスリミングジェルなんかが1万円近かったりするのに比べ安価です。
毎日続けるほうが効果的なのでこの「安い」というのはとても重要な要素です。
アロマオイルと組み合わせてオリジナルオイルを手作りすることができる
パウダーやジェルはそこに何かを加えて更なる効果を生むことはできませんが、
マッサージ用オイルはキャリアオイルとアロマオイルを組み合わせてオリジナルブレンドを作り、自分にあった効果を引き出すことができます。
セルライトやむくみ、筋肉のコリなど、女性のお悩みはさまざまですがアロマオイルをブレンドしマッサージ用オイルを作ることでより自分の悩みをピンポイントに解消できるわけです。
オイルマッサージの利点はこのような感じです。
簡単に言うと「分かりやすくて、効果的で、気軽に試しやすい」という事。
毎日のお風呂上りにお気に入りのオイルでマッサージしてみてはいかがでしょうか?