筋肉をただつけても意味がない。美脚の為にはどうすれば良い?

img_kinnikutukeru
ダイエット掲示板などで「脚が太いから細くしたい」という話が出ると、しばしば「だったらとりあえず筋肉をつけろ」という乱暴な回答が書き込まれていたりします。
確かに筋肉をつければ代謝があがり脂肪が燃焼しやすくなります。
「とりあえず筋肉をつけろ」派の人は「筋肉をつければ代謝が上がるから脂肪が燃焼するよ。だからダイエットになるよ。」という理論の方が多いような気がします。
たしかに筋肉をつけると代謝が上がるので筋肉を増やせばいいように思いますが、それと同時に筋肉は体のプロポーションを決めます

筋肉の付き方で脚の形が変わる

脚が太いことで悩んでいる人はサイズが太いから悩んでいる人も多いのですが、
それと同じくらいに多いのが「脚の形が悪くて太く見える」というタイプ。
この「脚の形が悪い」というのは骨がゆがんでしまっている場合もありますがだいたいの場合は筋肉が偏ってついていることが原因です。
筋肉がついていないことが原因ではなく、なくてもいいところに筋肉がついてしまっていることが脚が太く見える原因なんです。
間違った歩き方や癖などでふくらはぎが不自然に外側に湾曲して見えたり、
ふとももの前面がモコっと盛り上がってしまったり、お尻と太ももの外側が張り出していたり…
これはすべて筋肉のつき方が原因
これは筋肉をやみくもにつけたところで解決はしませんし、ダイエットで脂肪を落としても解決しません。

美脚のためには必要な部分には筋肉を付け、不必要な部分は筋肉を落とす

美脚になりたいのなら筋肉はただつけるのではなく、
美しくデザインしながらつけなくてはいけないんです。
その筋肉を鍛えたら自分の脚がどういう形になるのか、そこまで想像しながら筋肉トレーニングをするべきですし、
偏った筋肉がついてしまう癖があるのならきちんと治さないといけません。
綺麗な筋肉をつけるためには自分で気をつけることはもちろん、ジムでプロのパーソナルトレーナーさんをつけて指導してもらったり、
トレーニングをする前に体の歪みや整体などで矯正しておくことやウォーキング教室で正しい歩き方を習得することをお勧めします。
ただ筋肉を鍛えればいいというのは時代遅れです。
これからはどこの筋肉を落とし、どこの筋肉を鍛えればいいのか考えて体をつくっていくことが大切です。

タイトルとURLをコピーしました