部分やせに使える骨盤ストレッチロール付き!「日経ヘルス」買ってみた

杏 日経ヘルス
ちわ!足子です。
部分やせや肩こり、むくみ、腰痛に効くという骨盤ストレッチロールのついた「日経 Health (ヘルス)2015年8月号」を買ってみました。
女優の杏ちゃんが表紙です。

19ページにわたるストレッチロール特集が

付録の「骨盤ストレッチロール」は空気でふくらますタイプの円柱のクッション。
エクササイズやストレッチに使うことができます。
誌面では19ページにわたってストレッチロールの使用方法を特集。
姿勢治療家の仲野孝明院長による肩こり、むくみ解消ができるロールストレッチ、
ピラティスガーデン銀座の石川沙樹さんによるパーツやせのためのロールピラティス、
コンディショニングトレーナー有吉与志恵さんによるゆがみをとるロールコンディショニングの3つの使用方法を写真つきで解説しています。
さすが、日経ヘルスさんは真面目!(イメージ)
ちゃんと付録を使用したエクササイズ方法をがっつり掲載してます。
女性ファッション誌とかだとササっと4ページくらい使い方紹介して終わりだったりしますが、やっぱり健康がメインの雑誌ですものね。
日経ヘルス誌面
ストレッチロールを使うことでストレッチは体がのばしやすくなり、エクササイズは動かす部位がわかりやすくなる効果があるとのこと。
また、ひじやひざで挟むことで筋トレ効果もあるそう。
ふくらます前はこんな感じ。
ストレッチロールふくらます前
ふくらますと日経ヘルスよりふた回りほど大きいサイズ。
長さは45cm。太さは8cmです。
骨盤ロール全体
すごく大きいわけではないのでふくらましっぱなしで置いていても邪魔にならない程度。
色は大人っぽいショッキングピンクです。
表面は起毛処理がしてあるので肌触りが良く、ヒヤっとしません。
骨盤ロール表面
ちょうど真ん中の位置に動きの方向が分かる矢印がゴールドでプリントしてあります。
テレビを見ながらちょっと脚にはさんでエクササイズをしたりするのにも便利ですし、首の下にはさんで寝ると気持ちよかったりするのでなかなか使えます。
この手のクッションを持ってない人には重宝するアイテムだと思います。
雑誌の特集は「一週間で下腹へこむ!お尻と顔のたるみ解消!」
お酢と炭酸水を使ったドリンク「酢パークリング」のつくり方やお尻が上がる「股関節まわし」の方法が掲載されています。
他にも調味料にも使える「塩トマト」ダイエットの方法、下腹が凹む「ミラクル☆エクサ」の方法など。
年齢的にちょっと顔や体のたるみが気になってきた人に興味がある特集。
私も下腹に悩まされているのでとりあえず1週間試してみようかしら…。

関連商品

日経 Health (ヘルス)2015年8月号

タイトルとURLをコピーしました