ふくらはぎが急に太くなった10の理由

ふくらはぎが太くなった理由
「ある日突然ふくらはぎが太くなってしまった」
「ふくらはぎだけ急に太くなってしまった」
特に体重も増えてないのになぜ??と不思議な時がありますよ。
なぜ、ふくらはぎが太くなってしまったのでしょう。

ふくらはが急に太くなった理由

1.歩きすぎた、運動をし過ぎた

歩いていて疲れていたり、運動をしてふくらはぎの筋肉が疲労しているとサイズが上がります。
マッサージ等で脚の疲れを取って、筋肉を休ませれば太くなったサイズは元に戻ります。

2.運動不足

ふくらはぎは動かすことにより血液が上半身に戻っていくポンプ機能があります。
運動不足で全然脚を動かしていないと血液が滞り、水分や老廃物が下半身に溜まって太くなります。

3.靴をかえた

新しい靴になれておらず、変な歩き方になってしまったり、サイズが合わない靴が脱げないようにと足を緊張させていたことにより筋肉が張ってしまって一時的にサイズが上がっている。
特にサンダルやミュールは靴と足の密着度が低く歩きにくいことから脚が太くなりやすい靴です。

4湿度が高い気候になった

日本では梅雨の時期に体が浮腫むと言われていますが、空気中の湿度が高いと体に水分が溜まり浮腫みやすくなります。

5.生理前、生理中

女性は生理前や生理中は体が水分を溜め込んで浮腫みます。
体重にして1、2キロ増えることもざら。
ふくらはぎも浮腫みから太くなります。
生理中に増えた分のサイズは生理が終われば元に戻ります。

6.妊娠中

妊娠時には股関節周りが圧迫されて下半身の血流が悪くなり、脚が浮腫みやすくなります。
着圧靴下、マッサージ、体操等できちんとケアをしていれば出産後には元に戻ります。

7.仕事をかえた

新しい仕事が長時間のデスクワークだったり、立ちっぱなしの仕事だったり仕事内容が脚が浮腫みやすい内容だとふくらはぎは太くなります。
仕事をかえたとたんに脚が太くなってしまったのなら仕事内容にその原因があります。

8.食生活が乱れている

年末年始など外食が多くなると体内に入る塩分が増えて体が浮腫みやすくなります。
また、締切前でコンビニ食やファーストフードが多くなるとビタミン不足、塩分過多になり浮腫みます。

9.水分を取りすぎた

前日の女子会でカフェ巡りをしてしまって、いろんなお店でドリンクをずっと飲んでいた。
暑くて食欲が湧かず、ジュースやコーヒーを飲みまくっていた…など
純粋な「水」ではなく糖分が入っているジュースやカフェインが入っているコーヒー、お茶などを取りすぎると体は水分を調整できずに浮腫んでしまいます。

10.病気になっている

稀ですが、肝硬変や糖尿病性腎症など内臓に不調があることから下半身が浮腫んでしまっていることもあります。
ふくらはぎだけが突然急激に太くなってしまい、理由が思いつかない場合はお医者さんに診てもらうことも選択肢に入れてみてください。


いかがですか?
思い当たることはあったでしょうか。
一時的にふくらはぎが太くなった時にちゃんと対処すれば元のサイズに戻りますが、そのままにしておくと太くなったサイズが定着してしまうこともあります。
時々サイズを測ってチェックしてみましょう。

タイトルとURLをコピーしました