
テレビ番組「あのニュースで得する人損する人(5月14日放送)」でちょっとモヤっとすることがありました。
それは、テニスボールダイエットについてのVTR。
テニスボールを痩せたいとこにコロコロするだけで痩せる
2児の母でもある主婦の橋本美香さん(仮名)はテレビ番組をみていたりして暇なときに痩せたいところをコロコロとテニスボールで刺激していただけで知らず知らずのうちに半年で10キロも痩せたのだとか。
橋本さんは首、肩、太ももなど5分から10分テニスボールでコロコロとマッサージしていたそうです。
医学博士の竹井仁先生によると、それは「筋膜リリース」という絡み合った筋膜の繊維(コラーゲン繊維やエラスチン繊維)をほぐすことを自然にやっていたのではないかとのこと。
姿勢が悪いなど、一部の筋肉が過剰な負担がかかると筋肉の繊維が絡み、筋肉が動きづらくなります。
人体の中にはこのような動きづらくなるポイントが約200箇所もあるそう。
竹井仁先生は筋膜リリースなどをせずに放置することが太る原因の一つだといいます。
テニスボールでマッサージして筋膜の繊維がほぐれると筋肉の力が戻る。
「筋肉の力が戻ることによって全身の基礎代謝があがりダイエットにつながったのではないか」と先生は語ります。
113kgの新妻さんがテニスボールダイエットを試してみる
この1日わずか5分から10分、家のなかでくつろぎながらできるこの「テニスボールダイエット」を113kgある新妻の斎藤香織(仮名)さんが試してみることになりました。
今回はテニスボールマッサージの他に、今までやっていた極端な偏食を改善し、食生活もコントロールしたそう。
香織さんが10日間テニスボールでのマッサージと食生活のコントロールをしたところ「ウエストは14.5cm減、113キロの体重は5.1キロ減と効果アリ」との結果が出ました。
彼からもらったけど10キロ太って指に入らなくなっていた婚約指輪も再び入ってハッピー!という内容だったのですが…
食べ過ぎ&栄養偏りすぎの食生活を改善すれば、痩せて当然なような…
そもそももとの食生活が「気に入ったものばかり食べてしまう」「イライラしたらお米を3合食べちゃう」「カレーに納豆とめだま焼きを乗せてマヨネーズを3周させたマヨネーズ3周ネバネバ目玉焼きカレー食べちゃう」「合計2400kcalのマヨネーズ3周スーパーイカリングTKG(卵かけごはん)食べちゃう」という
「それじゃ太るよ!」という感じの栄養偏りぎみカロリーオーバー食生活をしていたそうなので、10日間のダイエットをして痩せたっていうのはテニスボール効果というよりは食生活改善効果なのでは…?
「特に運動をしていなくても痩せた」という感じのVTRでしたが、もとが食べ過ぎだったらそれを直せば余剰分は体重落ちるんじゃないかなーと。
もともとが113kgとボリューミーなので5kg減といっても標準体重よりちょっと太っている人の5kg減とは違いますよね。
筋膜リリースをするテニスボールダイエットのサンプルとしてはあまり合ってないような印象でした。
もっと、下半身太りの女性とか、姿勢が悪くて太ってしまっている人が試したほうがこのダイエットの魅力っ
て伝わっていたような。
とはいえ、影響されやすいタイプなのでさっそくテニスボールを持ち出して思い立ったようにふくらはぎをコロコロしはじめるわたしだったりもします。