林先生もビックリ?豚肉がむくみ解消に良い理由

ダイエットと浮腫には豚肉

足子です☆

今日(1月25日)放送されていた「林修の今でしょ!講座」は「豚肉VS鶏肉 カラダにいいのはどっち?」という内容で豚肉と鶏肉の良いところがいろいろな項目で紹介されていました。

たとえばダイエットにはLカルニチンが多く含まれる豚肉が良いとか、乾燥にはコラーゲンが多く含まれる鶏肉が良いとか。

その中でも興味深かったのが「浮腫み解消に豚肉が良い」という情報。

体のなかでタンパク質が不足すると血液から細胞に水が染み出し、細胞と細胞の間に水が溜まることで浮腫んでしまうんですって。 だから、タンパク質を摂取することが浮腫解消にはダイジ!

豚肉は老廃物を排出に効果的なビタミンB1が鶏肉の10倍!

さらに、豚肉には老廃物排出に効果的なビタミンB1が鶏肉の約10倍も含まれているそうです。

浮腫解消には野菜や果物を食べると良いことはよく言われますが、タンパク質の摂取も重要なんですね。

また、より浮腫み解消効果を狙うなら玉ねぎの入った豚の生姜焼きがおすすなんだとか。

玉ねぎにはビタミンB1の吸収を助ける硫化アリルが入っているのがその理由です。 生姜も血行が良くなりますものね。

ヘルシーなイメージがあったので最近鶏肉ばかり食べていましたが、 ダイエットと浮腫に効果的なんだったら…こりゃ豚肉食べなきゃですね。(影響されやすい)

もしかしたら明日のスーパーのお肉売り場では豚肉が品薄になっているかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました