妊娠中には下半身が浮腫みやすくなりますが、出産した後も体(下半身)が浮腫みやすくなります。
この産後の浮腫みは、出産直後から数週間に多く見られるようです。
妊娠中の浮腫みは赤ちゃんのためにおなかに羊水をためていることや、腎機能が低下している事、おなかが大きくなることで下半身が圧迫されたり、リンパの流れが滞ることによっておこります。
産後の浮腫みは、出産後羊水が排出されたり、妊娠中に赤ちゃんに送るために増えていた血液が必要なくなったりすることで水分バランスが崩れることによって起こるそうです。
また、授乳のために体から水分がなくなることにより不足分の水分を溜め込もうと体が浮腫んでしまいます。
他にも、産後の寝不足による疲労の蓄積や運動不足も産後の浮腫みの原因。
私は第一子出産のときは産後の浮腫みは気になりませんでしたが、第ニ子出産後は脚が痛くなるくらい浮腫んでしまいました。
産後の浮腫みの対処法
- 着圧靴下をはく
- マッサージ
- 寝るときに足を少し高くして寝る
- 足浴、入浴等で体を温める
- 水分補給
- ストレッチ等の軽い運動
…など。
また産後骨盤が歪んでいることも下半身が浮腫みやすくなる原因なので歪んだ骨盤を矯正する体操や骨盤サポートタイプの下着も良いそうです。 (骨盤サポートタイプの下着(ガードル)はあまり締め付けすぎると逆に浮腫みの原因になるので注意が必要です。)
私は産後に普段浮腫まない太ももに血管が浮き出るくらいに浮腫んでしまったんですが、トコちゃんベルトを巻いて、お風呂に入ってオイルマッサージをし、着圧靴下を履くようにしたらだいぶ楽になりました。
出産による浮腫みが解消されるのは個人差があり、産後1週間程度でひくひともいれば数ヶ月かかってしまう人もいます。
ネットの書き込みをみると1ヶ月ほど浮腫みが続いた人が多いようです。
「象のようにふくらんだ脚が治らない」「痛みがある」等、状態がひどいようなら病院で相談してもらった方が良いでしょう。 授乳中である場合は母乳にあまり影響が出ない漢方薬を処方してくれたりします。
市販の浮腫み解消サプリメント等は母乳に影響が出る可能性があるので母乳育児の場合はお医者さんに相談が必要です。