深部に届くふくらはぎ「ヒラメ筋ストレッチ」の方法

ふくらはぎはヒラメ筋とヒフク筋で出来ています。

もこっとふくらんでいる部分はヒフク筋。外から見える筋肉でふくらはぎの形状を決める部分です。

ヒラメ筋はふくらはぎの深部にあります。 外から見える部分は下部のアキレス腱近く。上部はヒフク筋の下に隠れて見えません。 その為、存在には気付きにくいですが、脚の浮腫みや疲れと密接に関わる部分。

ヒラメ筋は姿勢を維持するために使う場所で日常生活で疲れが非常にたまりやすい部分です。

立つ時間が長いサービス業や接客業の人もこのヒラメ筋に疲労がたまってしまうとさらにムクミやすくなります。

「ちょっと脚がだるいな~」と気が付いたらこまめにストレッチしてあげるようにしましょう。

深部に届くふくらはぎヒラメ筋ストレッチの方法

ふくらはぎヒラメ筋ストレッチ

1、片方の足の膝を立てて座り、立てた膝に腕を乗せます。

2、カカトが浮かないようにして曲げた膝に体重をかけます。

痛気持ちいいところで10秒から20秒キープ!両方の脚行います。

]]>

タイトルとURLをコピーしました