部活動で脚が太くなった場合の対処方法の記事まとめ

部活動で脚が太くなった
脚やせ質問にいただくお悩みで一番多いのが「部活動(運動部)をしていたら脚が太くなってしまった」という内容です。 それだけ、悩んでいる女性が多いのだと思います。
部活動で脚が太くなったとお悩みの人に役に立ちそうな「脚やせクラブ」・「筋肉太り解消クラブ」・「脚やせ質問の部屋」の記事をまとめました。

部活動と脚やせについての記事

部活をしていて脚が太くなる理由
なぜ部活動(運動部)で脚が太くなってしまうのか、そもそも部活動が原因なのかどうかを解説しています。
脚が太くなる部活がある?!部活動で脚を太くしないために気をつける事
運動の種類によって脚が太くなりやすいものとそうでないものがあります。
筋肉が付かないようにするのではなく綺麗に付ける
運動をしているのに筋肉をつけないようにするのはなかなか難しい…。では、どうすれば良いのでしょうか。

よくあるご質問

脚が太くなってしまう事と部活動についての私なりの回答をまとめました。
Q部活をやると脚が太くなるからやめたほうがいいんですか?
Q部活をやっています。筋肉太りになるのは嫌ですが、どうやったら防げますか?

部活動関係の脚やせ質問メールへのお答え

「脚やせ質問の部屋」に実際いただいた質問メールとその回答です。

これから運動部に入ろうと思っている

これから運動部に入ろうという方への部活動選びについて
Q.バトミントンをすると脚が太くなるときいて、どうしようか迷っています。

現役で部活をしている

現在部活動をやっている場合の脚の太さへの対処方法など
Q.小五のころからバレーを初めて…太ももが太くなってしまいました
Q短距離でけっこう走り込んでいます。
Q.ずっと水泳や器械体操、今ではバスケ部に入って運動はしているのに、体型や体重が全く変わりません。
Q.脂肪なら部活中でも落とすことはできるでしょうか?

部活動をやめた後

部活をやめてもう運動はしていないのに筋肉質な脚が元に戻らない、という内容のご質問など。
Q.バドミントン部に入ってて、1か月前に引退しました。 なので、私の脚は足首から全部下半身が筋肉がついて太いです。
Q.部活を辞めて、なぜか食欲倍増!!
Q.IH出場など結果は残せましたが引退して今学生をしています。
Q.部活を引退してその筋肉が脂肪に変わっちゃう事は無いんですか…?

部活動で脚が太くなってしまった場合の対処法のポイント

  • 部活動をやっていた時と同じ食生活を辞めた後も続けていると太りやすい。運動をしなくなった分、食べる量は減らし、バランスの良いヘルシーな食生活にしましょう。
  • 運動をしていても消費されるカロリーは案外わずか。部活動をしたからといって、お菓子やジュース等を食べてしまっては運動で消費したカロリーはチャラどころかオーバーしてしまいます。
  • 同じスポーツをしていても脚が太くなる人とならない人はいる。遺伝や運動時の姿勢による影響での個人差だと思われる。他の人と比較しちゃダメ。
  • 12歳から18歳くらいの時期に急激に脂肪がつくのは成長期だから。成長期は肥満とは違います。
  • 現在部活動をやっていて脚を細くしたい場合、筋肉を落とすことよりは筋肉を綺麗につけることを意識する方が効果が出やすいです
  • 部活動での筋肉疲労をそのままにしておくと、部活を辞めた後も脚が筋肉質で戻らないことがある。現役で部活をやっているなら筋肉ケアはマスト!
  • 運動をしていて脚ばかり太くなってしまう場合、体幹のバランスが悪かったり、体幹の筋力が弱い為に脚ばかりに筋肉がついていることが考えられます。 体幹トレーニングで上半身のバランスを強化することで脚の筋肉もスッキリします。
  • 座った状態で脚を触って、筋肉が硬くてコリコリしたような感触の場合は老廃物が溜まっていたり、筋肉が萎縮して硬くなっている部分がある。マッサージ、ストレッチで筋肉を柔らかくしましょう。
  • 長年の部活でついた筋肉が数ヶ月で落ちることはあまりありません。1~2年経っても筋肉が落ちていないのなら脂肪や浮腫み、生活習慣の癖…等他の原因を疑ってみましょう
タイトルとURLをコピーしました