お正月太りは戻すのが大変!正月太りしないコツ

お正月太り
ちわ!足子です☆
年末年始って体重がドっと増える時期ですよね。
年末の体重増加は忘年会などの食べたり、飲んだりするイベントです。
年始の体重増加は実家に帰ったりしてお正月にあまり外出せずにおせちやお雑煮、お汁粉、なんかを食べたりすることで起こります。
この体重増加はだいたい毎年1キロから3キロ。
みなさん同じような感じらしく、だいたい年明けの特番ではダイエット特集をやることが多いです。
でも、この年末年始の体重増加の分って元に戻すの結構大変じゃないですか?
寒いから外で運動も難しいですし、冬だから食欲もあるし、肌の露出も少ない。
なんだかんだで春や夏前まで体重増加したままキープしていてあわててダイエットしだす人がほとんどです。
つまり、短期間で太ってしまうのに元に戻すのがなかなか難しいということ。
元に戻すのが難しいなら太らないしか方法はないです!
っていうかそのほうが簡単です。
年末の忘年会などのイベントは人付き合いですのでしょうがないですよね。
だったらそれ以外の一人で食事を選べる時に何を食べるかにかかっています。
せっかくの年越し&お正月ですので、年越しソバやおせちなど行事の食べ物を食べるのは良いと思います。
ポイントは惰性で食べないこと!
特にお腹がすいていないのにお餅が二個も入ったお汁粉を何杯も飲んだり、コタツに入ったままお菓子をずーーーーっと食べていたり…それは危険です!!
毎年太っている私が言うのだから間違いないです。

お正月太りしないコツ

  • おせち、お雑煮など行事の食べ物は必要最小限で済ます
  • 案外飲み物が落とし穴!親戚づきあいの呑みの席じゃないならノンカロリーのお茶を選ぼう
  • 実家にいて食べるものがたくさんあっても、なるべく低カロリーのものを食べる。実家に帰る場合は自分用の低カロリーおやつを持っていくのも手。
  • コタツに入ったままお菓子を食べまくらない。なるべく外出。
  • お餅のカロリーはほぼごはん一杯分と考えよ
  • 今のちょっとの我慢があとあと楽になると思ってがんばる
  • 私も今年こそ、お正月太りしないようにがんばりますー!
    お嬢様酵素

    いっそのこと休暇を利用してダイエットしちゃうのもいいかもしれない。
    三が日以降はプチ断食しちゃうとか…。

    タイトルとURLをコピーしました