ペットボトル感覚で使える台湾式の水筒がなんか良さそう

ちわ!足子です☆
最近パートをはじめました。
外でお仕事をするとなんだかんだいって毎日の飲み物代ってかさみませんか?
私は一日に300円くらいペットボトルの飲み物代に消えていて「もったいないなー」と思っていました。
仕事柄職場内に普通の水筒の持ち込みをすることができなくて、中身が見えるペットボトルじゃないとダメなんです。
かといってペットボトルの飲み物毎日買うとなかなかの出費ですし、ペットボトルを水筒にするっていう手もあるのですが、寒いからホットの飲み物を持って行きたいなーと考えておりました。
そこで気になっているのが台湾式の水筒。

【アイデア商品】上下のフタがはずせるから、洗いやすい!しかも茶こし付きなので、お湯や水を…
見た目ペットボトルみたいですが、ポリカーボネイト製なので熱いお湯を入れることもできるんです。
底の部分が取り外せるようになっていて、茶漉しのようなものがついているのでそこにお茶の葉を入れればお手軽にお茶が飲めるんです。
ティーパックではなく、お茶の葉が使えるのでいろいろなお茶を楽しめますよね。
なんと、経済的!!
底の部分が取れるので内部を洗うこともできるし、中身も見えて残量も分かりやすいため衛生的にも良いような気がします。
台湾土産でこちらの水筒購入する人って多いんですって。
(日本でも同じような商品作ればいいのに…)
便利そうだなー。
この水筒は580cc入るちょっと大きめなものと370cc入る小さめのタイプ、740cc入る大容量タイプがあります。(上記の店舗には小さいタイプ、大容量サイズは取り扱ってないみたいです)
今、カバンに水筒を入れているですが、結構重いんですよね。
女性だったら小さめの容量の方が持ち歩きには便利なのかもしれません。
↓小のタイプはこちら
耐熱プラスティック製 軽くて便利 簡易カバー着き 携帯エコボトル小型版 (水筒)

タイトルとURLをコピーしました