ふくらはぎが太いのは股関節使いが原因かも

上半身や太ももは標準なのにふくらはぎだけ異常に太い、という人は
歩き方に問題があるためにふくらはぎの筋肉が偏って発達してしまっています。
この「ふくらはぎに負担をかける歩き方」は
癖のようなものなのでなかなか気づきません。
自分の歩き方なんて意識しないですよね?
ほとんどの人が歩き方なんて教わらずに、なんとなーく歩いています。
分かりやすく言うとふくらはぎに負担をかける歩き方というのは
「膝下で歩く」という歩き方です。
脚全体を使わずに「とてててー」っと膝下を使って早足で歩く歩き方。
これをやってしまうと
太ももがあまり使われないのでぶよぶよに張りがなく
お尻もタルンと垂れて
ふくらはぎだけ異常に発達してガチガチの筋肉がつきます。
ここで意識の改革です。
脚は股関節から出しましょう
股関節とは脚の付け根の部分です
太もものはじまりのところですね
ここから脚を出すように意識します
膝下で歩くのではなく股関節で歩く!
これを意識するだけでふくらはぎが楽になって余計な筋肉が落ちてくれます。

タイトルとURLをコピーしました