自宅でのマッサージに使うマッサージオイル、なかなか手に入りやすいのが見つからなかったりしますよね。
お気に入りのオイルが売り切れだったり、高かったり…。
そんな時におすすめなのがスーパーでも手に入るごま油を使ったマッサージオイルです。
ごま油で作ったマッサージ用セサミオイルはアーユルヴェーダのマッサージに使っているオイルで毒素排出の効果があるのだとか。
頭皮や全身のマッサージに使えますし、
もちろん脚のマッサージにも使えます。
肩こりのマッサージに使っても気持ちがいいんですよ♪
ごま油を使ったマッサージオイルの作り方
<用意するもの>
- 白ごま油(スーパーでは「太白胡麻油」という種類の取り扱いが多いです)
- 出来上がったオイルを入れる遮光瓶等の入れ物(オイルやクリーム用のプッシュ式が便利です)
1、ごま油を鍋に入れて弱火でゆっくり100度近くまで温める(直火は温度が上がりやすいので湯煎だと尚良い)
2、火からおろして冷ます
3、冷めたら瓶に入れて出来上がり
一度温めることでゴマ油がサラっとした感触になります。
作ったオイルは1ヶ月から2ヶ月くらいで使い切ると良いでしょう。
関連商品
↓写真の遮光瓶は生活の木さんのものです。青色が綺麗☆手のひらサイズで小さめなところが気に入っています。