小中学生はダイエット禁止したほうがいいと私は思います。
脚やせ質問の部屋でメールのお返事を書いていて、いつも感じているのですがきっと伝わっていないなーと思っています。
なぜ「きっと伝わってないなー」と思うのかというと、私が小中学生のときにダイエットをいろいろやって、親や周りの言う事なんて話半分で聞いてなかったからです。
なぜ小中学生がダイエットをしちゃいけないのか?
それは成長期だからです。
成長期は一生で何度も訪れるものではありません。
一時期だけなんです。
小中学生のころ急に脂肪がついてくるのも、筋肉がついてくるのも成長してるから。
大人の肥満とはわけが違うんです。
大人のダイエットをマネしたい気持ちは分かります。
「太ってるからダイエットしてるんだー」って言いたいんですよね。
うん。私もそうでした。
食べ物を減らして、運動をして、体重が減って、それを友達に話して…楽しいですよね。
大人になった気分になります。
でも、小中学生の体は大人の体ではないんです。
まだ出来上がってないんです。
どんなにダイエットが楽しそうでもマネしちゃいけないんです。
成長期に過度なダイエットをすると、栄養不足で本来成長すべきところが成長しなくなります。
ホルモンのバランスが乱れて胸が成長しなくなったり、
それどころか低カロリーに体が慣れてしまうことで太りやすい体になってしまうこともあります。
コントロールしない過度な運動で筋肉が硬くなってしまって身長が伸びなくなってしまうこともありますし、
その硬い筋肉がいつまでも元に戻らなくなってしまうこともあります。
成長期のダイエットはとても危険なんです。
「じゃあ、太っているのをそのままにして良いの?太っているのが嫌なのに!」
もちろん、朝にパンを2個食べてお昼はカラアゲ弁当とお菓子とジュース食べて、夕方にマック行って、夕飯でごはんをおかわりして、夜食にカップラーメン食べてる…とかなら食生活を改善する必要があります。
でもそれはダイエットではありません。
ある程度の期間やってゴールがあってやめたり、何か特別な食べ物や飲み物を飲むダイエットではなく、
根本的な食生活の改善です
食べ過ぎている食事を適正な量と内容にすることは必要です。
食事の量が適量であれば肥満になることはありません。(一部遺伝子的な肥満をのぞきます)
食べ過ぎてないのに体重が増えているのならそれはただの成長なんです。
時期がくれば体重増加も止まり、体もスリムになっていきます。
無理なダイエットで胸が成長しなかったとしたら、今後もう成長するのは難しいです。
それは時期を逃してしまったから。
自分で成長を妨害してしまったんです。
あとで後悔しないように小中学生でいきなり体重が増えたからってパニックになってダイエットするのだけはやめてくださいね。
小中学生はダイエット禁止にしたほうがいい
