マイバースデイのひな祭りイベントに行ってきた☆レポート

ちわ!足子です☆
3月3日は最近1号だけの復刊をした足子世代には熱い、占い&おまじない雑誌 「マイバースデイ」のひな祭りイベントに行ってきました!
復刊したマイバースデイ(以下MB)を読んですごい懐かしくなっていたところに、このイベントが開催されると知って「こりゃ、行くっきゃない!」と単身で乗り込んできました。
↓「ひなまつりだヨ!MBメイト全員集合」新宿のネイキッドロフトで開催されました。

 
↓イベント限定の「愛のプリンセスドリンク」シリーズ。
シンデレラ、マーメイド、白雪姫、かぐや姫、卑弥呼とありましたが、飲んだくれの足子はマーメイドと卑弥呼と…あとはイベントとは関係ないレギュラーメニューのハイボール2杯…をいただきました(一人で飲みすぎ)
プリンセスドリンクはそれぞれおまじない効果があって、マーメイドは「海の力でアンラッキー浄化!」、卑弥呼は「卑弥呼パワーで幸運・強運体質!」に変身できるそうです。(変身できたかな~。)
ルーン文字が書いてあるオムライスや、星の形の目玉焼きがのったロコモコなんかもあったんですよ。
私はちょっと、おなかいっぱいだったので食べなかったのですが、同席していた人が頼んでいてとってもおいしそうだったのでちょっと後悔。

 
↓当日はひな祭りだったのであられを配られましたよ~☆

 
↓伝説のアイドル「光GENJI」のドラマ「あぶない少年」に出演した時のマーク矢崎さんの映像をみたりしました。
光GENJIにおまじないを教えたり、TRAPSペンダントを配ったりしていましたよ~☆
マークさんが若い!

 
↓トークはMBの編集さんと、昭和的ガーリー文化研究所のゆかしなもんさん、ミスターおまじないのマーク・矢崎さんの3人です。
懐かしいMBの記事ピックアップ!デーモン小暮さんは悪魔(?)なのでおまじないなんてしないそうですよ。

↓シークレットだった特別ゲストはMBの星占いコーナーを担当なさっていたエミール・シェラザード先生!
おっとりとした語り口でひな祭りの菱餅の順番のお話や、あられの色のお話、女の子らしさのお話などをしてくれました。

↓ハートの模様があるフウセンカズラの種をピンクに塗って小瓶に入れる「手作りおまじない講座」
おまじないをやったの何年ぶりだろう~。
このガラスの小瓶ってすごい魔法チックで素敵ですよね。

↓イベント用に作られたマイビーちゃんのケーキ!
1人に1つ切り分けたのを配られました。

↓配られたケーキにはバラのエッセンスがついていて、食べる前にハートを描いていただきます☆
見た目もすごくかわいいですが、とっても美味しかったです。
このケーキ、実はラッキーな人にはフェーブ(陶器の小さいおもちゃみたいなの)が入っていて、当たるとプレゼントがあったのです。
いそいで食べると飲み込んでしまうので皆さん、そろーりそろーりケーキを食べていました。
フェーブは会場にいた3人に当たったのですが、その3人の中にはこれからお子さんが生まれるMBのデザイナーさんがいて「なんか、不思議なパワーが働いている!」とびっくりしました。
女の子が生まれるそうなんですが、お姫さまのフェーブが当たったんですよ~。う~ん、マジカルパワー…。

 
↓以前発売されたレアアイテムであるMBのLP!
ハート型がすごいかわいい~。
バースデイソングが入ってるのですが、最近お亡くなりになられたルネ先生のお言葉も収録されていて、みんなで聴きました。

 
↓お土産にマークさん手作りの四つ葉のおまもりとエミール先生のカードをいただきました! マークさんが人数分手作りしたのかと思うと感動!

育児の息抜きにちょっとがんばってイベントに参加したのですがイロイロ得るものがあって行ってよかったな~と思いました。
学生時代にタイムスリップしたみたいで、「あー、おまじないやってた時はあんなことがあったなー」って思い出したりして。
 
マークさんが「おまじないで願いことが叶ったら、周りに返してあげてね」っておっしゃっていたのが印象的でした。
自分だけが幸せになるんじゃなく、周りと幸せを共有することって基本なんだけど忘れてしまいますね。
誰かに勝つためじゃなく、みんなでハッピーになるためのおまじないって素敵。
 
とっても楽しいイベントだったし、みんなもMBに熱くてワクワクしたので、ぜひ1号限りと言わず、季刊でいいのでマイバースデイ復刊を!!って改めて思いました(*^▽^*)

関連記事

復刊マイバースデイ買いました☆:脚やせクラブ
ちわ!足子です☆ 私が学生のころに愛読していた雑誌「MyBirthday(マイバースデイ)」が復刊していたのでamazonで買ってしまいました! MyBirthdayって占いとかおまじないの雑誌なのですが、挿絵のイラストや読み物もかわいくって当時プチバースデイとともに愛読していました。 (どちらか …


関連サイト

  • 無料占い・おまじないの雑誌マイバースデイ(MyBirthday)
  • 昭和的ガーリー文化研究所
  • コメント

    タイトルとURLをコピーしました