冷えに悩む女性はとても多いです。
それに万年冷えで足が浮腫みがちになってしまっている人も。
そこでおすすめなのがお灸。
お灸というとおじいちゃんがやっているイメージがありますが、最近はおしゃれなデザインのものも発売されていますし、温度も低温で跡がつきにくいものもあります。
特に女性が悩む冷えや肩こりには直接ツボをあたためるお灸はとても効果的。
美容鍼灸サロンで一度やったら効果があったからと自分でセルフケア灸をしている女性もいるんだとか。
ドラッグストアでも買えるお灸は初心者の向けのものはシールではるタイプもあります。
一般的なお灸は火を使うタイプ。
ツボの上にお灸を置き火をつけます。
お灸は火をつけてから3~5分程度で燃え尽きます。
もぐさと肌の間には隙間があいているので熱さは感じにくいつくりになっています。
ソフトタイプのお灸は通常より低温仕様。
はじめてお灸を使う人は火を使わないタイプかソフトタイプからはじめるとよいでしょう。
お灸というと火傷のような痕が残ったり、熱すぎたりする心配がありますが最近ではお灸をする女性が以前より増えたからか痕が残らないおだやかな温かさのお灸や火を使わないお灸も増えています。
冷え、浮腫みに効くツボ

むくみに効くツボ
浮腫みに効くツボは陰陵泉、足三里、三陰交など。
足三里(あしさんり)
冷えに効果的。
場所…膝下の外側のくぼみから指4本下にある。
三陰交(さんいんこう)
冷えとむくみに。
場所…内側のくるぶしの一番高いところから指4本分上の骨の際にある。
陰陵泉(いんりょうせん)
水分代謝を調節する効果。
場所…内くるぶしの延長線上。
すねの内側、膝下の骨のやや前下。
初心者向けお灸
![]() |
|
初心者向けに開発された熱さの穏やかなタイプ
![]() |
|
火を使わないタイプだから安心☆
![]() |
|
ちょっとお試ししたいときの2個入り☆がんばってる人へのプチギフトにも。
お灸なんておじいさんみたい~!って思っていたらいつのまにかこんなにお手軽にお洒落になっているんです。
冷え、肩こりに悩む女子は試してみてはいかが?