O脚を解消するには衰えている脚の内側の筋肉を鍛えるエクササイズが有効です。 O脚になっている人の脚は外側の筋肉が張っています。 エクササイズをすることで内側の筋肉が鍛えられ脚が内側に寄り、内側に向いていた膝が外側を向き正面になります。 O脚の人は内腿が硬くなっているので併せて股割りのような股関節を柔らかくするストレッチも行うと効果的です。 膝曲げエクサはバレリーナさんがやっているエクササイズを応用したものでウォーキングアドバイザーのKIMIKOさんが紹介していたもの。 この「膝を曲げてから脚をつけてゆっくり伸ばす」というエクササイズはいろいろな美容家さんが紹介していて、 膝に手をおかないで行うパターンもあります。 ポイントは膝を曲げるときに体を前に倒さないこと。 反動をつけるのではなくゆっくりと膝を伸ばすことです。 道具もいりませんし、おぼえやすいので続けてみましょう。
O脚を解消するエクササイズ~膝曲げエクサの方法
1、カカトとつま先をつけてまっすぐに立ちます。(このときにO脚の人は膝がついていないはず) 2、膝に両手をおいてゆっくり膝を曲げながら外に開きます 3、膝を閉じながらゆっくりと立ちます