悩みどころ。ダイエット本はDVD付き?それとも本のみDVD無し?

DVD
ダイエットしたい!部分やせをしたい!となったときにリーズナブルで効果がでやすいのが「本を見てそれに沿ってプログラムを行う」という方法。
巷にダイエット本や部分やせ本は沢山出ています。
エクササイズやストレッチの方法が載っていて「これは痩せそうだ!」と思うのですがあまりに種類が多くて迷ってしまう。
DVD付きのダイエット本と本のみのダイエット本はどちらを買えば良いのでしょう?
私はエクササイズの方法もわかりやすいしお得な感じがするので断然DVD付きダイエット本派なのですが、最近衝撃的な題名の本が発売されました。
それがカーヴィーダンスで有名な樫木裕実さんの「うの 樫木やせ: DVDなしでできる簡単16エクササイズ」。
なんとDVDが付いてないことが売りのダイエット本です。
つまり「DVDがついてなくても出来るくらい簡単なエクササイズ(曰く「DVDを見なくてもできる簡単な動き」)」ということなんです。
樫木裕実さんのベストセラーといえば「DVD付き 樫木裕実カーヴィーダンスで楽やせ! (ヒットムックダイエットカロリーシリーズ)」。
1000円という低価格でエクササイズDVDまで付いている本が衝撃だったのですが、その衝撃を自らあっさり覆したわけです。
「DVDがついていたのはエクササイズが難しかったから。DVDで動きを見なくてもわかるくらい簡単なエクササイズだったらDVDなくてもいいんです!」
こんな感じでしょう。
う~ん、ウマイ!
さすが商売がウマイ!
ついつい欲しくなってしまう。
さて、DVD付きのダイエット本とDVD無しのダイエット本、実際私は両方何冊も(!)持っていますがどちらが良いのでしょう?
私なりの見解を並べてみようと思います。

DVD付きダイエット本の良い点

  • 難しい動きも映像で分かる(これが一番重要)
  • 著者の話している姿が映像で見れる。憧れの人の場合はモチベーションアップにつながる
  • 手間がかかるがiPad,やiPhoneで映像を見れるようにできる
  • DVD付きダイエット本の悪い点

  • DVDを再生しないとできない気がするので(動きをおぼえればいいのですが)めんどくさくなってしまう
  • 価格が高くなりがち
  • DVDがついてることで安心して本をあまり読まなくなる
  • 案外邪魔
  • 肝心のDVDがやっぱりおまけレベルで編集が甘いものが多い(良いものは良いですよ!)
  • 結局DVD見なかったりする
  • DVD無しダイエット本のみの良い点

  • 本だけで勝負してるので、本の中身が充実していることが多い
  • 本を開くだけで出来るからお手軽
  • 比較的安価で種類も多い
  • DVD付きダイエット本のみの悪い点

  • 難しいエクササイズやストレッチはやり方が分かりにくい
  • 呼吸法、速度などが分からない

  • う~ん、こうして見てみるとDVD付きだからって良いわけではないのかも、と思えてきました。
    (ついついDVD付きを選んでしまうんですが)
    そう思うと樫木裕実さんの「DVDなしで出来る!」っていう宣伝文句も素晴らしく思えてきました。
    結局、DVD付きも無しも一長一短なのでお好みに合わせて選びましょう~☆という結論になりますが、簡単なエクササイズだったらDVD無しのほうが手軽でいいのかな???

    うの 樫木やせ: DVDなしでできる簡単16エクササイズ

    タイトルとURLをコピーしました