勉強or美貌?受験生だけどダイエットや脚やせがしたい場合

受験生
脚やせクラブに最近よく「受験生だけど脚やせがしたいです。どうしたらよいですか?」という内容の相談をいただきます。
受験生ということは後に高校入学であったり、大学入学であったりと新しい生活が始まります。
そんなときに脚やせしてステキなプロポーションで新しい出会いを!と考えるのはごくごく自然なことだと思います。
しかし、受験は人生を左右する大きなイベントですのでダイエットや脚やせエクササイズに励んだばっかりに失敗してしまっては悔やんでも悔やみきれません。
そこで受験生でもムリなくできる脚やせ方法をご提案します。

足首はなるべくちょこちょこ動かす

長時間座っていると脚がどんどん浮腫みます。浮腫みは脚をどんどん太くします。
これを防ぐためにはふくらはぎの筋肉を動かし血流をアップしてあげること。
足首をこまめに動かしてふくらはぎのポンプ運動を促しましょう。

膝の間に薄いクッションをはさんで内もも鍛える

受験生は時間が無い!
長時間脚やせエクササイズに時間を割くことができませんので勉強しながらのエクササイズをするのがよいでしょう。
おすすめは薄いクッションを膝にはさんで落ちないようにキープして内腿を鍛えるエクササイズ
このエクササイズは筋肉が外側に発達するのも防ぎますのでふくらはぎにも太ももにも効果的です。

学校でも?内ももの筋肉を鍛えて美脚エクササイズ:脚やせクラブ
太ももやふくらはぎが外側に張ってしまっている O脚で太ももがムチムチ こういったタイプにおすすめなのが内モモの筋力を鍛える美脚エクササイズです。 特にO脚の人は内モモの筋肉が衰えてぷよぷよしています。 ここを引き締めることで軽度のO脚だったらかなり改善します。 脚の筋肉が内側に移動してくると横に …


座りっぱなしはセルライトつくから、ちょこちょこ立とう

ず~~っと椅子に座っているとおしりと太ももが圧迫されて血流が悪くなりセルライトができやすくなりますし、骨盤も広がりやすくなります。
「1時間座って勉強したら、今度はお尻を引き締めながら立って暗記ものをやろう」など工夫して座りっぱなしを防ぐ工夫をしましょう。
立ったついでに軽く屈伸やストレッチをすれば血流もよくなって頭も冴えます。

どうしても食べたい夜食は芋、玄米おにぎり、など

受験生は太る!ダイエットだのなんだの言う前に受験生という生き物(?)は勉強のストレスで過食になり太りがちなんです。
ですからこれを防ぎましょう。
本当ならば夕食をすませたら夜10時ごろには就寝したほうがよいのですが、受験生にそれは不可能ですよね。
夜中に勉強をしてるとおなかがグーグー鳴り出します。
せめて!夜食はスナック菓子やラーメンではなくお芋をふかしたものを少量や小さな玄米おにぎりを二つくらいにとどめましょう。
スルメやコンブをかむのも記憶力がアップするのでおすすめです。

飲み物は温かい白湯かお茶

受験生が太る原因のもう一つが「飲み物」。
ふぅ~っと一息つくために甘いココアやコーヒー、冷たいジュースなんかを飲んでいたらどんどん体が浮腫んでしまいます。
浮腫みは体調も悪くなりますので受験生には大敵。
飲み物を飲む時は温かい白湯やノンカフェインのハーブティーをセレクトしましょう。
ハーブティーにはリラックス効果があるものもありますから、自分の味覚にあうものを選んでくださいね。


いかがですか?
受験勉強は大変ですが、一時期だけのものです。
ひとまず!上記で紹介したような簡易的な脚やせ方法を取り入れて晴れて受験が終わったら
本格的に脚やせエクササイズやゆがみ解消ストレッチがんばりましょう!

タイトルとURLをコピーしました