美容や健康にストレッチがいいと言われてもどうも作業が地味で何が効くのか分からない…。
単純に筋トレしてたほうが「やった感」がありますよね。
確かにストレッチは攻めか、守りかといったら守り的な美容法のイメージがあります。
しかし、実践女子大 山田茂教授によると最近の研究では動物の筋肉細胞を採取し伸び縮みさせ続けていたところ筋細胞が増えることが確認できたそうです。
つまりストレッチは硬くなった筋肉を柔らかくするだけでなく筋肉トレーニングの効果もあるということ。
まだ動物実験の段階ですがとても興味深い情報です。
そういえば私の周りの人でも「ストレッチを入念にやっていたら次の日筋肉痛になった。それって運動不足すぎるってことかな?」なんて話していた人がいました。
運動不足なのもあったと思いますが、しらずしらずのうちにストレッチで筋トレをしていたのかもしれませんね。
激しい運動をすると筋肉が太くなるからコワイという女性や、
普段運動をしていないからいきなり運動をすると怪我が心配という女性はまずストレッチを続けて体を準備状態にさせるやり方のほうが向いているのではないでしょうか。
脚やせ効果のあるストレッチはヒラメ筋やひふく筋のストレッチ、骨盤周りをほぐすストレッチ、開脚ストレッチ、前もものストレッチなど。
もちろんこの実験結果はストレッチを続けた場合の成果ですので、突発的に「運動不足だから!」とストレッチをちょっとやっただけではあまり筋トレ効果はないと思います。
でも「毎日キツイ運動を続ける」よりは「毎日ストレッチを続ける」のほうが気持ちよいし無理なくできそうな気がしますよね。
ストレッチに「筋トレ」効果があるってどういうこと?
