ふくらはぎに力を入れなくても何か硬いようなものがある人はいませんか?
ふくらはぎにいつのまにか出来てしまったコリコリとした塊のことです。
りんごのようなこのふくらはぎの塊は筋肉が硬くなってしまって老廃物が溜まっている状態だといわれています。
ふくらはぎのコリのような状態。
無い人がほとんどなのですが、私のようにいつのまにか出来てしまって長年悩んでいる人も多いです。
ふくらはぎの塊は血流が悪くムクミやすくなってしまっています。
見た目にもボコっとしてかっこ悪い。
ふくらはぎの塊があると脚が太くなってしまいます。
逆を言えば、この塊を解消すればふくらはぎが驚くほどサイズダウンする可能性があるんです。
さて、出来てしまったふくらはぎの塊を消滅させるにはどうしたらよいのでしょうか?
ハンドマッサージで解消する
ふくらはぎをマッサージすることは口コミ情報をいただいたり、ネットで「塊が消えた」と書き込みがあることから塊の解消には有効だということが分かっています。
やり方は「とにかくしつこくふくらはぎをマッサージする」ということ。
しかし、ハンドマッサージは時間がかかることや効果が出てくるのにある程度の期間が必要なことから途中で挫折してしまう人も多いようです。
めんどくさくて続かないという人はストレッチと併用したり、脚を十分に温めてから行ったりしてマッサージを効果アップしましょう。
道具を使ったマッサージで解消する
ふくらはぎの塊をマッサージするには強めの力が必要です。
手でやっているとだんだんと手が疲れてきてしまいますが、麺棒やマッサージ棒などを使って行うと力が上手く加えられ、手の疲れも少なくて済みます。
ふくらはぎ揉み解しを行っている整骨院などでプロの手をかりる
ふくらはぎ揉み解しがメニューにある整骨院があると脚やせクラブに口コミで情報をいただきました。
ふくらはぎ揉みはダイエットではなく健康法として行われているため硬いふくらはぎを揉み解すメニューのある整骨院も各所にあります。
自己流でやるよりはプロの知識がある人にやってもらったほうが効率がよいですよね。
トリガーポイント療法で治す
「トリガーポイント」というコリの原因になっている硬い筋肉をほぐす治療法を行っているクリニックもあります。
麻布ぼだい樹クリニックでは筋硬結(筋肉が硬くなってしまっている状態)をマッサ ージと注射でゆるめる治療を行っているそうです。
ふくらはぎの塊によって痛みや不調がある人はこのような治療を考えてみてもよいと思います。
姿勢、歩き方の癖を治す
姿勢や歩き方を改善したところ、ふくらはぎの塊がいつのまにか消えていたというご報告もいただきました。
そもそもふくらはぎが硬くなってしまっている原因が日常生活の姿勢や歩き方にあるのならこれを治すことで硬さは改善します。
肩こりを揉み解して柔らかくしても、一日中パソコンをやっている生活習慣が変わらなければまた肩こりになってしまいますよね?
ふくらはぎの塊もがんばってもみほぐしても筋肉に負担をかける立ち方や歩き方をしているとすぐに復活してしまいます。
マッサージと生活習慣をあわせて行うのが塊解消をより短期間にするのに有効です。
いかがですか?
ふくらはぎの塊解消は一朝一夕で出来るものではありませんが、その先にふくらはぎ痩せというごほうびが待っている(かもしれない)のなら
がんるっきゃないですよね!
ガチガチふくらはぎの塊に悩んでいる人は自分の出来そうな方法でぜひ試してみてください。