大転子を引っ込めるぞ!「股関節ゆらし」の方法

大転子の位置 骨盤に太ももの骨がはまる部分はボールジョイントのように前後左右に自由に動くようになっていますが、自由度があるせいかこのハマり方が浅くなってしまっている場合があります。 あぐらをかいたり体育座りをしたり、脚を組んだりする癖がある場合も要注意。 ご紹介するエクササイズは骨盤エクササイズのレッスンを全国で行うYUKARIさんが提案していたものですが、大転子を引っ込めるエクササイズとしては有名なものです。 YUKARIさんはこの骨盤エクササイズで60cmの太ももは45cmになったそうです。すごいですよね☆ 太ももが太くてお悩みの人のなかでも特に大転子が出てしまって太くなっている人にはおすすめです♪

出てしまった大転子を引っ込めて太ももを引き締める「股関節ゆらし」のやり方

1、足を肩幅より広めに開いて立つ 2、大転子の右側に右手をあてて、手で大転子を押し込みながら骨盤を左にスライド。 上半身は自然に右に傾けます。 右の太ももの内側が伸びる感じがすればOK. 1に戻って、1から2の動作を8回繰り返します。 3、左も同じように8回繰り返します。 大転子を引っ込めるエクササイズ]]>

タイトルとURLをコピーしました