座ってばかりいると太ももにセルライトがつきやすい?

脂肪が老廃物と一緒になって頑固脂肪になってしまうセルライト。
見た目にも皮膚がボコボコしてしまうだけでなく、血行が悪くなってしまって脂肪が落ちにくくなってしまいます。

このセルライトですが、年齢とともに代謝が落ちることで若いころよりも20代後半や30代くらいの女性に多く見られます。
しかし、生活習慣のちょっとしたことでセルライトが出来やすくなってしまっている人もいます。

それが1日中座ってばかりの生活をしている人。

代表的なのがデスクワークのOLさん。
一日中PCをカタカタして、椅子に座りっぱなしですよね。

このような生活習慣だと太ももの筋肉が使われずに、しかも太ももが体重で椅子に圧迫されて血流が悪くなります。

その結果いつのまにかセルライトができやすい冷え冷え太ももになってしまっている可能性が!

座りっぱなしは危険!ちょこちょこ立ち上がってリセット&マッサージ

OLさんでなくても学生さんで長時間椅子に座っていたり、ゲームを何時間もやっている場合、育児で家の中でずっと座っている場合も同じ。

さらに脚を組んだり、あぐらをかいていたりしようものならセルライトに加えて骨盤もゆがんで代謝が悪くなるためにどんどん下半身太りになってしまいます。

仕事や学校で長時間座らなければならない場合はこのことを意識して、休み時間には席を立って歩くようにしたり、
気づいたときにお尻に力を入れて筋肉を動かしてあげるようにするとセルライトが付くのを防げます。

ちょっとお尻を浮かして太ももをさすってマッサージするのも効果的。

プロポーションにも悪影響ですが健康にも座りっぱなしの生活はよくありません。

最低でも1時間に一回は立ってストレッチをしたり軽く歩いてみたりして筋肉を動かしてあげましょう。

また、お風呂あがりにマッサージをしてセルライトが定着するのを防ぎましょう。

タイトルとURLをコピーしました