普通の靴よりもヒールが高くつま先で立ったような格好になるハイヒール。
ハイヒールを履くととても脚が綺麗に見えますよね?
それにハイヒールを履いている人ってなんだか美脚の人が多いような気がする、、。
では、ハイヒールを履いていることで脚が細くなったり美脚になるのでしょうか?
答えは半分イエスで半分ノー。
ハイヒールはもともと脚を綺麗に見せるために履く靴です。
つま先立ちのような格好をすることでふくらはぎの筋肉が上に上がり、脚の甲が上がることで膝下が長く見えます。
さらに、つま先立ちのような格好は足の部分も小さく見えるために脚が下に向かってキュッとしまってみえます。
ハイヒールを履いて細くなる、というよりは細く見えるんです。
だって美脚に見えるために開発された商品なんですもの。
美脚に見えないと困りますよね。
ハイヒールを履いてもグラグラ歩きなら意味がない
しかし、ハイヒールは慣れてないとものすごく脚に負担がかかります。
普段履きなれていない人がいきなり履いて歩こうとするとグラグラした重心を支えようと前かがみになって、膝はまがり、なんだかハイヒール履いてるというより履かれてる感じになってしまう。
膝下は綺麗に見えても全体的におかしな姿勢だったら意味ないですよね。
慣れてないためにず~っと脚を緊張させているから普段よりも脚の筋肉がガチガチに張ってしまうなんてこともあるのでは?
ハイヒールを履いて美脚になるにはちゃんとハイヒールを履いて綺麗に見えるような歩き方や姿勢を習得しないといけないんです。
履くことでダメージもあるハイヒール
ハイヒールは普段よりも足裏を使って歩かないためにふくらはぎの筋肉が収縮しにくく浮腫みやすくなってしまうと言われています。
足裏は歩く時につま先を上下することによってふくらはぎの筋肉がポンプ運動をして血液や老廃物を循環させるのですが、ハイヒールを履いているとつま先立ちのまま固定されて普段よりもポンプ運動が少なくなります。
腰に負担がかかりやすいので残念ながら婦人病の原因にもなってしまう説もあります。(これは噂レベルなので断言はできないのですが可能性があるのなら不安ですよね)
つまり「ハイヒールは美脚に見えるんだけど普段ず~~っと履いているべきものではない」ということ。
特別に脚を綺麗に見せたいときに履くものなんです。
とはいえ、前述した通りにハイヒールは履きなれてないと綺麗に履きこなすことができません。
つま先立ちでも体幹を使って安定した姿勢でないと綺麗に見えないんです。
モデルさんや芸能人がヒールを履いて美脚に見えるのはハイヒールを履いてしかも姿勢がいいからなんですね。
余談ですが流行の韓流アイドルさんがハイヒールを使ってダンスをしたりしていますが、あれはものすごい技術がいることなんです。
実際素人の私たちがヒールを履いてダンスなんてしようとしたらとてもじゃないけど、、出来ませんよ(笑)
何が言いたいのかというと、ハイヒールを履いて美脚になるには高いヒールでもバランスがとれるように姿勢や歩き方に気を配らなければいけないということと、ハイヒールを履いて歩くととても脚や腰に負担がかかるので普段以上に脚のケアをしたほうがよいということです。
ハイヒールに慣れるために、ハイヒールと低いヒールやスニーカーを交互に使い分けたり、なるべく脚に負担のかからない自分の足の形にあった靴を選ぶのも良いでしょう。
ヒールの正しい履き方の書籍なども出ていますのでお仕事でハイヒールを履かなきゃいけない!という人は参考にしてみてはいかがでしょうか?
関連書籍
ハイヒール・マジック! -あなたのキレイが必ずかなう、ハイヒールの履き方歩き方- (講談社の実用BOOK)
奇跡のハイヒール・ウォーキング