食事でセルライトを解消するには

 
脚やせ
太ももやお尻にボコボコしているセルライト、、これが無いだけでもとても脚やせがしやすくなりますし、せっかく細い脚でもセルライトがあるだけで台無しです。
セルライトは脂肪に老廃物や水分が一緒になって大きくなっている状態。
脂肪は脂肪なのですが、普通の脂肪よりも燃焼しにくく、このことが脚が太い原因を作っている人が多いです。
通常セルライト解消はマッサージで行われますが、実は食生活もとっても大事!
セルライトが付きやすい食事をバクバク食べていたら毎日マッサージしたって追いつきませんよね?
では、どんな食事がセルライトが付きやすくどんな食べ物が付きにくいのでしょうか。

体を冷やす食べ物はNG

体が冷えてしまうと脂肪が断熱材として体を冷やさないように蓄積してしまいます。
水泳の選手はランニングの選手よりぽっちゃりしている人が多いですよね?
あれは水の冷たさから体を守るために脂肪をうっすらと付けているからです。
筋肉の周りに脂肪がついているからそうみえるんですね。
脂肪を付けたくないのなら体を冷やす食べ物はNGなわけです。

小麦粉のとりすぎに注意

体を冷やす食べ物とは小麦粉や冷たい飲み物(特にアイスコーヒーなんかは体が冷えます)。
韓国のスターで小麦粉をカットしたダイエットで減量した女性がいます。
小麦粉はお米と違ってそれ自体をもぐもぐ食べることはできません。
ふくらますためのもの、調味料、油なんかを入れますよね?
体を冷やすタイプの食材ということに加えて、カロリーが上がるものが入っているので小麦粉で作った食べ物は[体を冷やす&太る]のダブルコンボなんです。
ですから菓子パン&アイスコーヒーが大好物の人はセルライトがむくむくできてしまう食生活ってことです。
もちろん小麦粉完全カットはストイック過ぎてストレスがたまりますのであまりおすすめしません。
セルライトを付けたくないのならパンはごはんにチェンジ!
飲み物は温かい飲み物にチェンジです☆

良質なたんぱく質で体を温めよう

お肉やお魚などの動物性たんぱく質は体を作って代謝をあげてくれます。
筋肉をつけるのにたんぱく質は絶対に必要。
ダイエットだからとこれらを避けているとセルライトはなかなか落ちません。
調理方法に気をつければお肉やお魚で過剰に太ることはありません。
毎日の食事で一定量とれているか思い返してみてください。
サンドイッチやお菓子みたいな食事で実は一日たんぱく質全然とってなかった、、なんてことあるのでは?

食品添加物にも気をつけよう

セルライトは老廃物と水分が脂肪と合体したもの。
老廃物とは食品添加物のような体外への排出がスムーズにできないものも含みます。
食品添加物ばかりの食事だと代謝が悪くムクムク膨らんだような体になります。
「ダイエット飲料だから飲んでもいいんだよ」なんて飲んでるジュースに食品添加物はもりもり入っていませんか?


いかがですか?
無意識に食べていた食べ物にセルライトの原因があります。
セルライト撃退には食生活改善がマスト!

タイトルとURLをコピーしました