体質改善してむくみにくい脚にする

女性は出産のために骨盤がゆるみやすくなっていたり、筋力が男性より弱いことから浮腫みやすいといわれています。

さらに冷え性だったりするともっと浮腫みやすいので、年中脚がむくんでしまって自分の脚の太さが本来のものであるか浮腫みで脚が太くなっているのか分からない人も多いです。

老廃物がたまってしまってむくんでいる脚は見た目にもぼやっとしていてシャープさにかけますし、脚が疲れやすくすぐにダルくなってしまいます。
もちろん水分がたまっていることでサイズもアップしますから脚やせにとってはいいことがないわけです。

多少は遺伝的な事はありますので、完全に浮腫まない脚にすることは難しいですが、心がけしだいで浮腫みにくい脚を作ることは可能です。

軽い運動&ストレッチで筋肉を動かす

長い間同じ姿勢だと血液やリンパの流れが滞って浮腫んでしまいます。
気が付いたらストレッチしたり、軽く運動をしたりして筋肉を動かしてあげましょう。

悪い油&濃い味付けの料理に気をつける

コンビニ食やファーストフードは長時間の保存に耐えられるように油を多く使っていたり、誰でも美味しいと感じるように濃い味付けにしてあります。食品添加物も沢山。
こういった食事を常に食べていると体が塩分や油を排出できずにその分水分で薄めようとどんどん浮腫んでしまいます。
お昼をお弁当生活にするだけでスッキリ浮腫みが消えてしまうこともありますので、思い当たる方はぜひ自炊生活をおすすめします。

適度な筋力をつける

ムキムキに鍛える必要はありませんが、適度な筋力は浮腫みにくい脚を作ります。
特にふくらはぎや太ももに全然筋肉がついてなくてぷよぷよの人は血液の流れも悪くなっています。
そういった人はピラティスやヨガなどのゆっくりとした動作で適度な筋力をつけることで浮腫みにくくなります。

飲み物は常温か温かいお水かお茶

キンキンに冷えたアイスコーヒーやジュースは体を冷やしてしまいます。
冷えたからだは子宮にもよくありませんし、むくみの原因です。
飲み物をノンカフェインのお茶やお水にするとかなり体のだるさもなくなり、浮腫みも軽減します。

足の指は自由に動かせるように特訓!

毎日窮屈な靴を履いて足ががちがちに固まっていると血液の循環が悪くなってしまいます。
とくに立ち仕事やオフィスワークの人は自分の思い通りに足指が動かない、、なんて人もいるのでは?
こんな人は足の指一本一本を離すようにストレッチしたり、足指じゃんけんをやったりすると足先から血流がよくなって浮腫みにくくなります。

マッサージや弾性靴下(加圧靴下)でむくみを毎日解消

むくんだ脚はそのままにするとどんどんむくみやすくなるという性質を持っています。
毎日のことだから、、とむくみをそのままにすると日に日に脚が太くなっていってしまうんです。

ですから、「浮腫み脚はその日のうちに解消!」をスローガンにマッサージやストレッチはできることなら毎日続けましょう。
ちょっと疲れていろいろできない場合は温冷シャワーや寝ながら履ける弾性ソックスを利用してもOK。
毎日の積み重ねが浮腫みにくい脚をつくります。

浮腫みやすい脚を改善していくだけで、ふくらはぎや太ももが2cmも減ったなんてことはめずらしくありません。

美容や健康のためにもぜひ試してみてください。

タイトルとURLをコピーしました