KMR式官足法療法院に行ってきました!
以前から官足法に興味があって、本では読んでいたのですが、やっぱやるんだったらサロンに行ってやってもらいたい!と思いまして、国立にあるKMR式官足法療法院に行ってきました☆
※官足法とは足裏をグリグリしてマッサージする、よくバラエティー番組の罰ゲームでやってるアレみたいなものです。本来とても歴史が古くて官足法でガンが良くなった人もいるくらいちゃんとしたマッサージなんですよ。
官足法のサロンって行きたい人もいると思うんだけど、足子みたいに「ちょっと、怪しいっていうか怖い」とか不安に思うこともあると思うので、口コミ体験レポートをこちらに記録しておきます。
KMR式官足法療法院は国立から歩いて、、う~ん、迷ったから何分か正確にはわからないのですが(笑)実際場所が分かってて行くのなら5分くらいかな?
建物の二階にあるのでちょっと分かりにくいって言えば分かりにくいですが、外からガラス張りで中が見えるので、入りやすい感じのところです。
サロンの中は小物が可愛かったり、トイレが綺麗だったり、と女性的な細やかな気配りができている感じです。(院長先生がもともと美容とかメイク系の人だからかと勝手に想像)
さて、初回の施術なのですが、
おおまかに以下の感じ。
初回のKMR式ロングセラピーメニュー
1.フットバス
2.膝裏をローラーでごろごろ
3.パラフィンパック(オプション)
4.下揉み(プレ足揉み)
5.股関節調整
-6.院長先生の健康診断(足裏をグリグリします)
(6の診断は入会金無しのおためしの方は無いみたいです。)
私は入会金ありの方のコースだったんですが、「結果を出すことがモットー」という方針のサロンのため、とても施術が丁寧で時間をかけてやっていただいて、トータル4時間近くかかりました。
初回の金額は入会金と、ロングセラピー&オプションのパラフィンパック代で21500円でしたが、一回入会してしまえばロングセラピー自体8000円なのでこれだけ丁寧な施術でそのお値段は結構リーズナブルな方なのではないかと思います。
KMR式官足法療法院体験レポ
まず、フットバスに入ります。アロマ系か遠赤外線が出そうな(ざっくりとしたイメージ)ボール入りか選べるのですが、足子はやっぱボールを選択。なんとなく効きそうだから。
次に座った状態で膝裏にごろごろ回るローラーを入れます。
上から重しを乗せるので、けっこう中までマッサージできていい感じ。
(きっとRMRローラーだと思う)
その後オプションメニューなのですがパラフィンパックをしました。
この脚のパラフィンパックは、脚を芯まで温める効果もあるし、その後の足揉みの痛みを和らげる効果もあるんですって。
パラフィンパックは上から温まる銀色のフィルムでくるんでそのまま置いておくんですが、終わってはがすと汗がぶわっと出ていて、ほんとに芯まで温まってる感じです。
>>KMR式官足法療法院(国立)の口コミレポート2に続く
コメント