モデル歩きを習得できる「ペットボトルウォーキング」の方法

ファッションモデルさんの歩き方やコンパニオンさんの歩き方ってとても綺麗ですよね? すっと体に軸が入ったようにグラグラせず、堂々とした身のこなしは見ているこちらもウットリしてしまいます。 歩き方というのはそれだけでその人をとても印象付けます 自分の体が商品であるファッションモデルさんやコンパニオンさんは歩くこと自体が服を綺麗に見せたり、商品を美しくみせるお仕事なんです。 このファッションモデルさんやコンパニオンさんはほとんどの方がきちんとウォーキング教室に通い、正しく美しいウォーキングを習っています。 もともとスタイルが良いのもありますが、 正しく美しいウォーキングをすることでより筋肉が矯正され美脚になります。

ペットボトルが落ちないように歩く!

でも、やっぱり働いて忙しかったり、なんとなくめんどくさかったりしてウォーキング教室に通えない、という方 、そんな方におすすめなのがモデルさんが昔からやっている美しい歩き方を矯正する特訓(?)です。 それは「物を頭の上に乗せてそれを落とさないようにウォーキングする」という方法。 オードリー・ヘップバーンさんがマイ・フェア・レディ で美しい歩き方を習得するために本を頭に乗せて歩く特訓をしていましたね。 最近ではモデルの杏さんがテレビで「水の入ったペットボトルを乗せて歩く」というウォーキング習得方法を紹介していました(杏さんは500mlのペットボトルを使っていましたが、なれないうちは350mlでもいいと思います) このように頭の上に乗ったものを落とさないで歩く、というのは 頭の重心がブレずにバランスをとって歩けている、ということです。 頭は体の中でもとても重い部分ですので頭がきちんとバランスをとれてないと あっちへグラグラ、こっちへグラグラ、、 脚にも余計な重さの負担がかかり筋肉は横に張ったり、後ろに張ったりします 重心が安定した歩き方は見た目にも美しいですし、美脚にもとっても効果あり。 お金もかからないのでぜひ特訓してみましょう。

目指せ!モデル歩き「ペットボトルウォーキング」の方法

歩き方矯正_ペットボトルウォーキング 1, 350mlのペットボトルに水を3分の1ほど入れ 頭に乗せます。 2, 乗せたペットボトルが落ちないように 頭の向きに気をつけながら歩きます。 慣れてきたら500mlのペットボトルにも挑戦! 自然にスッスッと歩けるようになるまでがんばりましょう このペットボトルウォーキングは頭がグラグラしないように歩く事で安定した重心を体におぼえさせる訓練です。]]>

コメント

タイトルとURLをコピーしました