2009-01-08
足子が通っている体の使い方教室、アレクサンダー・テクニークの話。
私はこの教室のグループレッスンに通っているのですがこのグループレッスンだと4回まで外人講師のレッスンも受けられるのです。
その時のお話です。
先生はサラ・バーカーさん。
「あなたは何が気になるんですか?」と言われたときに外人さん講師だったこともあり、正直に
「ふくらはぎが筋肉質で太くて気になります。」と答えました
アレクサンダー・テクニークは何を勉強するところ!と決まっているわけではなく
腰痛だったり、肩の痛みだったり、話し方だったり、ダンスの仕方だったり、
通ってくる人はさまざまなお悩みがあってそれにどうアレクサンダーを活用できるかということで来ています
だから私も普段は歩き方を聞いたり、話方を聞いたり仕事のしかたを聞いてます。
でもあまり受けられない外人講師さんのときは
ずばり!ふくらはぎのことを聞きたいわけです。
そこでまた歩き方を見てもらったところ
「足を下に押し付けながら歩く癖がありますね」と指摘されました。
確かに私は無意識に下の方向にどんどん足を押し下げているんです
「頭が上にあることを意識して歩いてください」と体を触りながらいわれました
先生が体を触るのは何をするわけではなく、自分が触られることによってなにか気づくことをサポートするためのものです
「頭は首の上で自由に動きます、首はここだけではなくここ(鎖骨の上)も首です
」
「さあ、歩いて」
今度はなんと軽やか
スタスタと歩けます
アレクサンダーテクニークではこんな体験ができるんです。
体って脳の考えを変えるだけでぐんと使い方が良くなるんですね。
さて、お悩み一通りレッスンが終わって
先生が「何か他に質問は?」と問いかけました
みなさん質問がなかったようなので思い切って
(失礼かとは思ったのですが(・Θ・;))
「私はふくらはぎが筋肉質で太くて悩んでます。歩き方を変えれば細くなりますか?」と聞いてみました
そうすると先生は
「あなたの脚は今のままでも素敵ですが、先ほど歩いてもらったときに地面に足を押し付けるような癖がありました。脚もそのような形をしていると思います。
その後歩き方は変わっていましたね。
癖がとれて歩けるようになればきっと細くなりますよ」と言っていました。
やはり!と
なんというか今まで自信はなかったのですがやはり私の足は私の歩き方の影響をかなり受けているみたい
アレクサンダーもあと3ヶ月くらいですが、もうちょっと歩き方がんばってみようと思います。
関連情報
アレクサンダーテクニークWikipedia
[ATの記録]歩き方が変わればふくらはぎは細くなるでしょうか?

コメント