むくみ解消マッサージの肝はリンパポケット

浮腫みを解消したい!
むくみを解消する上でよく出てくるのが「むくみ解消マッサージ」です。
むくみ解消マッサージはセルライトマッサージとは違って、さらさらとあまり力をいれずにリンパの流れを促してあげることがポイント。

マッサージの始めは足裏から

まず足裏をよくほぐしてあげて脚の血行を良くしたら次にふくらはぎをさらさらと下から上に手でさすります。
ここで肝なのが「リンパポケット(リンパ節)」。
リンパ管というのは末端はとても細くいろいろなところに行き渡っていますが、細い流れが合流して溜まる場所があります。
かぜをひくとあごの部分がボコっと腫れますよね。あれがリンパポケットです。

リンパポケットを意識すれば浮腫みが解消しやすくなる

リンパポケットはいわばリンパ管のターミナル。
その場所を念入りにマッサージしてあげることでよりリンパが流れやすくなってくれるのです。
脚のリンパポケット(リンパ節)の場所はひざ裏と、太ももの付け根にあります。
ここの流れが滞っていると脚がむくんでしまいます。
膝裏や太ももの付け根を抑えるようなファッションをすると脚がむくみやすくなります。
脚がむくんでる人はこの場所を触ってみるとちょっと痛い感じがするはず。
リンパポケットはゴリゴリと強く揉むのではなく、指を4本使ってさすって上げる感じに節をマッサージしてあげましょう。
デスクワークなんかで脚がむくんでるときにマッサージしてあげるとリンパの流れが促されて楽になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました