「ムクミ」の原因は「歩きすぎ」「立ちっぱなし」「座りっぱなし」での血流の滞り、
リンパの流れの悪さからくる、というのが有名ですが、
案外食生活のせいで「ムクミ」がひどくなっているというのもあります。
そもそも体の新陳代謝がきちんと行われていないのがムクミの原因ですので、
ビタミン不足のせいで体の老廃物がきちんと流れていかない、というのもムクミを解消できない理由です。
ですから「マッサージしたのにムクミなんて全然解消しない!」とお嘆きの方はちょっと、自分の食生活を見直したほうがいいかもしれません。
ムクミを生みやすい食生活の例
・コーヒー、紅茶を良く飲む
カフェインは過剰に水分を排出するため、ムクミを生みます
・コンビ二、レトルト食が多い
外食は思った以上に塩分、悪い油を含みます。野菜の量もとてもすくなく、炭水化物だけでかさを増しているので、ビタミン不足になります
・水分はあまりとらない
一日1.5リットルから2リットルのお水を取らないと、老廃物の排出がうまくいかず、基礎代謝量も少なくなりますので、太りやすくなります
・飲み物に氷を入れてよく飲む
氷入りの飲み物は体を冷やし、血管を収縮させるため血流が悪くなりますし、体にも悪影響です
・野菜は嫌い
ビタミン、ミネラルをきちんととらないと体の活動が正常に行われません。現代人のムクミはこの「ビタミン、ミネラル不足」からなっている場合が多いのです
・お酒をよく飲む
お酒もカフェインと同じで摂取以上の水分を排出します。よって、体が水分を保つようにムクむのです。そしてお酒は体の栄養素まで流してしまいます。これによって、ビタミン不足の体は余計にムクミやすくなるのです。
・たばこを吸っている
お酒と同様にビタミンを破壊するのがたばこです。美容のためには百害あって一利なし。。たばこを吸っている人は血流が悪くなるために顔色が悪いですし、イライラしやすいのはたばこによっておこるビタミン不足からと言われています
・塩辛い食べ物が好き
過剰な塩分は体外に排出できないため、それを通常の状態にしようと体が水分を溜め込んでしまいます。高血圧の原因にもなりますから、調味料はハーブやレモンを使って減塩しましょ
…いかがですか??
普通に働いているOLさんって案外あてはまる項目が多いのではないでしょうか??
「忙しいからお昼はコンビ二弁当、つきあいでお酒を良く飲むし、野菜は外で買うと高いからあまり食べない」
、、こんな食生活はムクミにまっしぐらです。
サプリを飲んでも、マッサージをしても解消しません。
サプリで防ぐ以上にむくみに悪い食生活をしているからです。
サプリメント、マッサージはあくまで補助的な作業で
「ムクミ解消を手助けする」機能しかありません。
食生活が悪く、気をつけて脚も動かしていないのにサプリメントだけでムクミを解消するのは
至難のわざです。
くれぐれも、、ですが、普段から気をつけるようにしましょうね☆
コメント