脚太では第一段階!むくみってなに?

  • 「むくんで脚がパンパン!」
  • 「むくみがひどくて脚が太くなった~( TAT )」
  • 「むくみを解消したら脚が細くなった!」

なんて、「脚が太い」というのはとかく、「むくみ」と一緒になって考えられていることが多いようです。
では、このムクミって、、結局なに??
人間の体の中にはリンパ管や血液がぐるぐる回っています。
液体です。
液体ですから重力によって下に下がります。
だから朝は比較的顔に水分、血液がたまり、夕方ころになると同じように脚に水分や血液がたまってくるのです。
ですが、体の中には「リンパ管」という血管とは違う管が老廃物や水分を排出するよう通っているので
ここが正常に働いていれば、夕方ちょっとむくんでしまっても次の日に解消~っとなって。それのくりかえし、、になるはずなのです。
これがリンパ管が正常に働いている状態。
では正常に働いていないと、、、?
途中リンパ管に流れる汚い老廃物を浄化する「リンパ節」という部分があるのですが(ひざ裏やモモの付け根などです)そちらでつまってしまって、うまくリンパ液が流れない、、そのため老廃物や水分が溜まる、、むくみが解消されない。。といった状態になります。
立ちっぱなしや座りっぱなしで脚がむくんでしまうのは、そこの部分が動いていないのでリンパ液が正常に循環しないことに理由があるといわれています。
他にも「血流を良くするとむくみが解消する」といいますよね?
血管とリンパ管が非常に近くに流れているために血液がぐんぐん流れればリンパ液もそれに伴って
流れてくれるために毒素排出がしやすくなるためでしょう。
ですからむくみに「冷え」は厳禁ですし、適度な運動(ウォーキング、屈伸、脚回し)などでむくみを解消することもできるんです。
※体の不調からむくんでしまう事もあります。
「立ってられないほどひどい」「血管が浮き出て痛い」というのであれば
きちんとした病院で検査してもらいましょうね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました