脚やせマッサージに関して書いてある書籍を読んでそれを参考にしてマッサージをしているときに
ふくらはぎはふくらはぎ、
太ももは太もも、、とその部分だけのマッサージをしてしまう人がいます。
「マッサージをやる前に」ということではじめのほうに書かれている
足裏のもみほぐしやウォーミングアップをめんどくさいから端折ってしまうというやり方です。
これはマッサージをやらないよりはいいですが、かなり効果が半減します。
たしかに「私の気になるのはふくらはぎだからふくらはぎだけやっていればいいの!」と思うかもしれません。私もはじめのころはその部分だけのマッサージをしていました。
でも、ある時足裏ほぐしを取り入れたら今までよりも短時間でマッサージの効果が出るようになったんです。
マッサージの効果はいろいろあります。
老廃物の排出を促したり、
筋肉の疲労を取ったり、
脂肪の燃焼をうながしたり、、。
この時にせっかくふくらはぎや太ももの血行がよくなったり、老廃物が排出されようとしているのに体全身はリラックスしてなかったり、足裏が冷たいままだったりしたらすぐにその効果が薄れてしまうんです。
ですからマッサージの本には「マッサージをやる前に」ということで足裏のほぐし方や脚の温め方、
リラックス方法が載っているんですね。
フットマッサージサロンに行ったことがある人は分かると思いますが
いきなりふくらはぎや太ももをマッサージしませんよね。
フットバスで脚をあたためて、
足裏や足の指をほぐして
ゆったりした場所でマッサージをします。
フットマッサージなのに肩をほぐしてくれたり、上半身のマッサージをすることもあります。
上半身が温まることで下半身の代謝もアップされます。
血液はからだの中でぐるぐる回っています。
けして下半身と上半身は二つに分かれてはいません。
脚やせマッサージをするときは
足裏ほぐしと上半身のリラックスもプラスして
「足裏たっぷり+全身ちょこっと+脚やせマッサージたっぷり」という意識で行うと効果が出やすいですから、試してみてくださいね☆
マッサージの前の足裏ほぐしは端折らない

コメント