よく「脚やせをしよう」と考えたときに、
「ムクミを解消しなきゃ!」
「セルライト解消しなきゃ!」
「ゆがみ解消しなきゃ!」といったように、
脚を太くする原因を「脂肪」「ムクミ」「筋肉」「骨のゆがみ」と
切り離して考えてしまう人がいます。
「ゆがみを治せば細くなる」「セルライトを解消すれば細くなる」って言われたからがんばったけど一時的に細くなってももどっちゃう、、( TAT )
なんて感じた人もいるのでは??
でもでも、、よおおおっく考えてみてください。
人間の体は中心に「骨」が通っています。
それを支えたり、動かしたりするために「筋肉」があります。
その筋肉のまわりにエネルギー源である「脂肪」がついています。
つまり「骨」「筋肉」「脂肪」は切っても切れない関係なんです。
「骨がゆがむ」というのは骨自体がゆがんでいるというよりは骨のつなぎ目がずれてしまっていたりする状態です。
「骨」が正常な位置にないから「筋肉」が骨を助けようと補強します。その上に脂肪がつくとサイズが余計に上がります。
つまり、「脂肪」だけ解消してもその場しのぎでしかないんです。
では「骨」を正常な位置にもどしてあげたらどうでしょうか??
整体や体操で矯正してあげるのです。
そこで一時的には解消します。
しかし、今までのゆがみのせいでついてしまった筋肉はすぐには落ちませんし、その筋肉が今までの状態にもどそうと働いてしまいます。
ですから整体や体操も続けてあげて、骨がこの位置だ!というのを筋肉がおぼえないといけないんですね。
体のゆがみがこういったように骨のゆがみから筋肉が偏ったつき方をして悪化させてしまっている状態がありますが、
O脚解消に内腿の筋肉を鍛えるのが有効的なことからわかるように、筋肉を鍛えることによって骨格を正常な位置にするのを助けることもできます。
おしりをキュッと締める筋肉を発達させれば骨盤もしまってきますよね。
ですから理想的な下半身をやせさせる方法は以下のやり方が正攻法で一番効果の出るだろう方法です。
脚やせの方法
1、骨のゆがみを治しつつ筋肉を正常な位置につけるトレーニング(やみくもな筋トレではありません)
2、ゆがみを治しつつマッサージ、ストレッチで下半身の脂肪が燃えやすい状態にする
3、、食生活を見直し半身浴、負荷のかからない運動(ヨガ、ピラティスなど)で脂肪を燃焼
※脚やせクラブでは上半身は肥満ではないのに下半身だけが通常より太い人の対処法を提案しています。全身に脂肪がついていて健康診断でも「肥満」と診断結果が出るタイプの方はまず食生活の改善(健康化)をおすすめします。
骨に筋肉がつながり脂肪がのる

コメント