肩こり、首のこり、などがありますが、
ふくらはぎにもこりがあるそうです。
足子はこれを書籍で読んだときに
「ふくらはぎの筋肉太り(ガチガチの塊)はコリが原因ではないか」となんとなく感じました。
凝っていて硬くなっているから血行が悪い、そのためにむくみやすくなってしまう、、
むくむから脚が太くなる。
、、そんな図式が想像できます。
ふくらはぎの筋肉太りとコリの関係はまだ研究中ですが(もしかしたらイコールなのかも?)
この「ふくらはぎのコリ」の見つけ方が書籍に載っていましたので紹介します。
ふくらはぎのコリの見つけ方
1、椅子に座って片足を膝の上にのせます。
すねの中間あたりの場所で
ふくらはぎの骨の内側(カラダ側)の一cmほど後ろを両手でふくらはぎを包んだ親指二つを重ねて
ぎゅーっと押します。
2、上半身の重みを使ってぐっと押すと、ふくらはぎが凝っている人は強い痛みがある
このふくらはぎのコリがあると下半身が疲れやすくむくみやすい脚になってしまっているそうです。
マッサージやストレッチでこのふくらはぎのコリの解消を心がけると脚やせも結果が出やすくなります。
–参考書籍–
5秒!ストレッチ・ダイエット―柔らかい体は太らない (日経BPムック)
コメント