おばあちゃんの世代からむくみに効果があると重宝されているという小豆茶。
むくみだけでなく冷え性やのどにもいいんですって。
ちょっとめんどくさいけど、自分で作れてしまいます。
いろいろ作り方はあるみたいですが、自分で作ったお茶でむくみが良くなるならうれしいですよね。
小豆茶(あずき茶)の作り方
1.小豆を洗ってから、たっぷりのお水に一晩つけます。
2.ザルに広げて水気を切ります
3.140度に設定したオーブンで40~60分ほど焼きます。
火加減をみながらかき混ぜたりしてムラなく焦げないように注意します。
4.冷ましたら密封の容器に入れて保管します
–オーブンで焼くのがめんどくさい方はブレンダーで細かくした小豆をフライパンで香ばしくなるまで
煎って、煎っていない少量の小豆と煮出して飲む方法などもあるそうです。
小豆茶の作り方はいろいろその家のオリジナルのものがあるみたいです。
取り入れやすいように自分でアレンジするのもいいですよね。
小豆茶の飲み方
1.300mlほどの水に作った小豆茶を大匙いっぱいほど入れて5分ほど茹でます。
2.火からおろしたら10分ほどおきます。
3.豆をこしたらできあがり☆
残ったお豆はお料理や和菓子に利用しても♪
↓作るのがめんどくさい人は作ってあるあずき茶もあります。
コメント