滑らかにととのった脚というのはそれだけで美しいものです。
「う~ん、ムダ毛処理もしてムクミも取ったから完璧!」 、、ってよ~く脚を観察していたら 「ん??なんだこの白い線??」 なんてこと、ありませんか?
皮膚がちょっとヒビがはいったような状態になっているものです。
わゆる「肉割れ」という線です。 またの名を「ストレッチマーク」と言われます。
肉割れは急激に太ったりした場合に皮膚が引っ張られて亀裂が入ってしまう現象です。
アザのように「そのままにしたら無くなる」というものではありません。
残念なことに肉割れは一度その状態になると治りません。
(保湿をしたり、美容整形のレーザー治療等で薄くすることはできます)
セルライトと肉割れ(ストレッチマーク)の違い
肉割れをセルライトと混同されている人がいるようですが、 セルライトは脂肪が老廃物で結びついてボコボコしている状態でマッサージなどで解消することができますし、無くなれば皮膚はなめらかになります。
一方、肉割れ(ストレッチマーク)は一時的な現象ではなく出来てしまった虫歯のように何か手を打たない限りどうにもならない状態です。
「いつのまにか脚に肉割れが出来たけど、そのまま時間がたったら消えた」なんて事はないんです。
セルライトと肉割れの見分け方
- セルライトに色の違いはない
- 肉割れは白(場合によっては赤)の線が入っている
他の部分と色が同じで表面だけデコボコしてるようならセルライト、 他の部分と色がちがってヒビ割れのような亀裂が皮膚に入っているのが肉割れ(ストレッチマーク)です。
では、気になる脚の肉割れはなぜできてしまったのでしょう?
コメント