ダイエットで3キロ減っても水分が減っただけって本当?

3キロやせてもほとんど水分
ダイエットをしていると「3キロの壁」って感じると思いませんか?
いろんなダイエットをしていても「3キロ」ってすぐ体重落ちるんです。
「3キロ落ちたし、顔もすっきりしたからもういいや」なんて思ってダイエットをやめて、また戻る。
またダイエットして、3キロ減る…
なんて繰り返しの人も多いのでは?
ですが、これは私が整体でダイエットをしていて言われたことなのですが、はじめにストンと落ちる「3キロ」ってほとんど水分なんですって。
たしかに、食生活を今までと変えて特別な運動もせずに半身浴をしただけで一週間で3キロ体重が減ったんです。
速すぎじゃないですか?
普通に考えてハイペースですよね。
でもその後はだいたい一週間に1キロ減のペースになりました。そして徐々にペースダウン。
後日そのことをダイエットを指導してくれた方に話したら
「順調に減ってるじゃん。でもはじめの3キロは水分が落ちただけだね」と。
人間の体はほとんどが水分でできています。(体重に占める水分の割合は、50~70%といわれています。 )
そのために今までよりも良質な食生活にして代謝を良くすれば体に余計に蓄えていたいらない水分がきちんと流れてすっきりとした体になります。
それがだいたい「3キロ」。
ですから「ダイエットをしたい!脂肪率を下げたい!」と思っているなら体重よりも成分に気をつけてください。
3キロの浮腫みが取れたのなら体はつぎは脂肪を燃焼しようというスタンスになっているはず。
もうちょっとがんばって余計な脂肪を落としたら体がもっとすっきりします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました